4つの「ゼロデイ」で完璧なサイバー攻撃

公開日: 更新日:

 国家レベルで繰り広げられ、国の命運を左右するほどの大きな力となっているサイバー攻撃。その実態を明らかにしていくのが、山田敏弘著「ゼロデイ」(文藝春秋 1500円+税)だ。

 トランプが勝利した昨年の米大統領選挙も、サイバー攻撃の脅威を新たなステージに導くものだった。大統領選のさなかに民主党がサイバー攻撃を受け、膨大な電子メールが流出。このうち1万9000件以上が内部告発サイト「ウィキリークス」に公表され、共和党に有利な展開となってしまった。

 問題は、この攻撃がロシアの仕業だったことだ。クリントンがプーチンを敵視していた一方、トランプはロシアにとって都合のいい発言を繰り返しており、くみしやすい存在だった。米大統領選挙は、サイバー攻撃ひとつで敵対国家の世論を操作し、政権や内政に影響力を行使できることを世に知らしめた結果となったわけだ。

 サイバー攻撃では、敵国のインフラを物理的に破壊することも可能になっている。2009年末、イラン中部にあるナタンズ核燃料施設で、稼働中だった遠心分離機が突如制御不能となり、大破した。

 実行犯は、米国とイスラエル。「スタックスネット」と呼ばれる、史上初の“デジタル兵器”による遠隔地からの破壊活動だった。

 本書では、スタックスネットがブッシュ、オバマの両政権下で秘密裏に開発された経緯や、オバマ政権下での実行の様子などが克明につづられている。

 今、サイバー攻撃の鍵を握っているのが、「ゼロデイ」であるという。これは、まだ一般には気づかれていないプログラム上の欠陥を指し、ゼロデイを駆使すれば、どんなネットワークにもたやすく攻撃を仕掛けることができる。スタックスネットも、このゼロデイを少なくとも4つ駆使することで、完璧な破壊攻撃を達成できたといわれている。

 現在ゼロデイは闇で売買され、各国のサイバー機関が億単位の資金を投じて購入しているという。原発をはじめ、日本のインフラも、いつサイバー攻撃を受けてもおかしくない。独自に防御する体制づくりが急務だ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情