午後10時~午前2時は睡眠のゴールデンタイムではなかった!

公開日: 更新日:

「やってはいけない眠り方」三島和夫著

 健康のためには、食事運動と同じくらい睡眠が大切ということはもはや常識となっている。しかし、何となく信じられている睡眠の常識には、誤りも少なくない。本書では、国立精神・神経医療研究センターの部長を務める睡眠研究のプロフェッショナルが、本当に正しい睡眠を伝授している。

「午後10時から深夜2時は睡眠のゴールデンタイム」という言葉を聞いたことがあるだろう。この時間に寝ていると、骨や筋肉の成長を促し細胞の修復にも関わる成長ホルモンが盛んに分泌されるためだという。しかし、これは都市伝説じみた誤りだと本書。

 成長ホルモンが分泌されるのは、実は入眠から3時間の間に訪れる、もっとも深いノンレム睡眠の最中であるという。そのため、寝付いてから3時間ぐっすり眠ることができれば、何時に寝ようが問題ないのだ。「午後10時から深夜2時」を信じて、眠くもないのに布団に入っていた人は、逆にストレスになるため今日からでもやめた方がいい。

「眠れなくても横になっているだけで体が休まる」というのも大きな間違い。眠れないのに悶々としながら布団にしがみついていると、“横になっただけで目が冴える”などの心理的反応を引き起こし、不眠を悪化させる。布団に入っても15分以上眠れずイライラしてきたら、思い切って起き、リビングなどに移動して気分転換するのがおすすめだ。

 正しい睡眠習慣を知り、健康な体と心を手に入れよう。(青春出版社 850円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主