何度も小説を読み返すことの至福

公開日: 更新日:

「アーダ[新訳版](上・下)」ウラジーモル・ナボコフ著 若島正訳/早川書房 各2500円+税

 海外文学の翻訳が低迷して久しい。今年のカズオ・イシグロのノーベル文学賞受賞など一時的な風は吹くものの、全体としては長期低落傾向が続く。そんな中でナボコフは「ロリータ」が初めて邦訳された1959年以来(原著は55年)、60年近く断続的に翻訳が続いている稀有(けう)な作家だ。

 それにはナボコフ生誕100年に設立された日本ナボコフ協会の役割が大きい。ロシア文学者と英文学者とが手を携えてつくったこの協会は、ロシア語作家であり英語作家でもある(一部にフランス語も)ナボコフを、それぞれの研究成果を持ち寄り、日本のナボコフ研究に格段の進歩をもたらした。そうした流れから生まれたのが英文学者である本書の訳者の手になる「ロリータ」であり、ロシア文学者の沼野充義が訳した「賜物」だ。

 本書は、「ロリータ」「青白い炎」と並ぶ英語期の3大巨峰の一つで、難物とされるナボコフの作品群の中でもひときわ難易度が高く、以前の翻訳(77年)を読んだ人はへきえきしたはず。さて、今回の訳でその難易度は低くなったかというと、そうではない。

 物語は、ロシアとアメリカが一体となった「アメロシア」が存在するパラレルワールドを舞台に、貴族の家に生まれたヴァンとアーダの、80年にわたるロマンスと愛欲の軌跡を回想したもの。とはいえ、英仏露語が飛び交い、時間が錯綜(さくそう)し、ナボコフお得意の言葉遊びがあふれるなど、その歯ごたえは半端ない。ナボコフの小説に慣れている人でも一回読んだだけでは、理解するのは難しいだろう。

 それでも今回の新訳では、ナボコフの仕掛けたトリックを可能な限り忠実に訳出し、多くの手がかりを明らかにしてくれている。それを水先案内として、丹念に何度も読み直すことこそ、小説を読むことの至福だろう。そして、このような訳者を得たナボコフは、なんと幸福な作家なのだろうか。 <狸>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動