精神より“下等”な肉体から統合失調症を考察

公開日: 更新日:

「こころは内臓である」計見一雄著/講談社 1650円+税

 ドキッとするタイトルである。解剖学者の三木成夫の本に「内臓とこころ」という本がある。これは排尿のときの膀胱の感覚、お腹のすいたときの胃袋の感覚など、内臓の感覚を述べたもの。対して本書のタイトルは、「こころ」の語源が「禽獣(きんじゅう)などの臓腑のすがたを見て、コル(凝)またはココル」であることからきている。

 著者は長年スキゾフレニア(統合失調症)の治療に携わる精神科医で、抗精神病薬治療の草分けであり、精神科救急医療という分野の開拓者でもある。本書は、スキゾフレニアという病気の根底に何があるのかをさまざまな観点から考察したもの。その際、従来は「崇高な」精神の働きに比して「下等」とみなされてきた肉体=感覚・運動・内臓の面から考え直してみようというのが著者の試みで、それがタイトルに示されているわけだ。

 長期入院患者の観察を通して著者は、スキゾフレニアという病気の根底には、「行為的な機能の低下、不自由さ」が関わっており、それと関連して「考えること」の禁止的メカニズムが働いているのではないかとみる。それがさらに進むと、感情の禁止・否認に陥り、それが思考の自由を奪ってしまう。そうした兆候を患者との具体的なやりとりを引きながら説明していくのでイメージがしやすい。

 書き方も学術論文とは程遠く、時にユーモアを交えながら、思いついたことを覚書のように記していく。この文章のスタイルも、整合的にはとらえられないこの病へのアプローチの仕方と共鳴しているのだろう。

 スキゾフレニアの日本での呼称は、早発性痴呆、精神分裂病、統合失調症と変遷してきた。これからもわかるように、この病は偏見・差別がつきまとってきた。本書には、そうした軛(くびき)から解き放ち、この厄介な病の実態をきちんと捉え、長期収容から社会内治療への促進を図りたいという著者の思いが強く感じられる。 
<狸>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭