現生人類と旧人類は交配していた
科学の進歩により、人類の進化の歴史が変わりつつある。デイヴィッド・ライク著、日向やよい訳「交雑する人類」(NHK出版 2500円+税)では、古代人の骨からDNAを抽出して解析する古代DNA解析の第一人者が、考古学上の証拠からは知り得なかった事実を明らかにしている。
例えば、現生人類のホモサピエンスは旧人類のネアンデルタール人から進化したのではなく、2つの集団は交配していたという事実だ。古代DNA解析によると、現代の非アフリカ人ゲノムの1・5~2・1%ほどがネアンデルタール人由来であることが分かっている。そして、交配が行われた推定年代も、5万4000~4万9000年前ごろと絞り込めているのだという。
さらに興味深いのが、古代DNA解析による「ゴースト集団」の発見だ。シベリアで見つかった旧人類のデニソワ人と、ネアンデルタール人や現生人類のゲノムのマッチング率を調べてみると、140万~90万年前に現生人類に至る系統から分離したと考えられる未知の人類「ゴースト集団」が、デニソワ人と交配していたことが示されたのだという。考古学的な証拠は見つかっていないものの、ゴースト集団のDNAがデニソワ人のDNAに少なくとも3~6%は寄与していることが推定されているそうだ。
東アジアの章では日本人の成り立ちの歴史についても触れられている。ただし、古代DNA解析テクノロジーがヨーロッパで生まれたことや、政府の規制が厳しく国内の研究者主導の研究を好む傾向が強いことから、解析が遅れていることなどもつづられている。
私たちはどこから来たのかという究極の問いに答える、最先端の解説書だ。