著者のコラム一覧
北尾トロノンフィクション作家

1958年、福岡市生まれ。2010年にノンフィクション専門誌「季刊レポ」を創刊、15年まで編集長を務める。また移住した長野県松本市で狩猟免許を取得。猟師としても活動中。著書に「裁判長! ここは懲役4年でどうすか 」「いきどまり鉄道の旅」「猟師になりたい!」など多数。

「おかん飯4 つやつや追いあぶら編」西原理恵子、枝元なほみ著

公開日: 更新日:

 おかんが家族のためにせっせと作る飾りっ気のない飯を続々考案・公開してきた、毎日新聞連載をまとめた人気シリーズ第4弾。レッキとした料理本でありながら、レシピあり、マンガあり、漫談ありでエンタメ度が高いので、女性向きの内容ではあるが、本紙読者にもおすすめしたくなった次第だ。

 取り上げられる料理は、前半がカロリーのK点越えを目指すような肉料理の数々。にんにくトンカツで幕を開け、焼き肉で締める脂まみれのメニュー集だ。料理本にありがちなダイエット志向など皆無。肉じゃ肉じゃと食欲が刺激される。

 後半は魚と野菜で一見ヘルシー風を装いつつ、大盛り腹いっぱい路線で実に景気が良い。全体的に下ごしらえに凝らず、いかにして短時間でゴージャスに仕上げるかを重視。しかも、いかにして残り物を利用するか、楽してうまいものを作るかという“おかん目線”が徹底している。ここが、年に何度か思い立って包丁を握るオヤジとの差だ。おかん料理は実用的で、そのくせ家族に満腹感という幸せを与えるツボを知っている。

 すべての料理に写真入りレシピが付くが、材料と簡単な作り方しか書かれていない。でもそれで十分。ややこしい料理はそもそも取り上げられていないのだ。その分を対談形式の文章で補うかと思えばそれも違う。ベテラン料理家でありながら、豪快かつアバウトな枝元氏に、絵で、文章で、西原氏がツッコむので、料理雑談というか、単に面白い読み物になっている。

 単著ではグイグイ自分を押し出す西原氏が、相手の良さを引き出すべく脇に回ることで、コンビとしての魅力が発揮されるのだ。倉科カナらが加わる回があまりはじけず物足りないのは、ふたりがゲストに気を使っているからだろう。どうせなら男性ゲストにして、おとん飯を指南してほしかったなあ。

(毎日新聞出版1000円+税)

【連載】北尾トロの食いしん本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主