著者のコラム一覧
北尾トロノンフィクション作家

1958年、福岡市生まれ。2010年にノンフィクション専門誌「季刊レポ」を創刊、15年まで編集長を務める。また移住した長野県松本市で狩猟免許を取得。猟師としても活動中。著書に「裁判長! ここは懲役4年でどうすか 」「いきどまり鉄道の旅」「猟師になりたい!」など多数。

「おかん飯4 つやつや追いあぶら編」西原理恵子、枝元なほみ著

公開日: 更新日:

 おかんが家族のためにせっせと作る飾りっ気のない飯を続々考案・公開してきた、毎日新聞連載をまとめた人気シリーズ第4弾。レッキとした料理本でありながら、レシピあり、マンガあり、漫談ありでエンタメ度が高いので、女性向きの内容ではあるが、本紙読者にもおすすめしたくなった次第だ。

 取り上げられる料理は、前半がカロリーのK点越えを目指すような肉料理の数々。にんにくトンカツで幕を開け、焼き肉で締める脂まみれのメニュー集だ。料理本にありがちなダイエット志向など皆無。肉じゃ肉じゃと食欲が刺激される。

 後半は魚と野菜で一見ヘルシー風を装いつつ、大盛り腹いっぱい路線で実に景気が良い。全体的に下ごしらえに凝らず、いかにして短時間でゴージャスに仕上げるかを重視。しかも、いかにして残り物を利用するか、楽してうまいものを作るかという“おかん目線”が徹底している。ここが、年に何度か思い立って包丁を握るオヤジとの差だ。おかん料理は実用的で、そのくせ家族に満腹感という幸せを与えるツボを知っている。

 すべての料理に写真入りレシピが付くが、材料と簡単な作り方しか書かれていない。でもそれで十分。ややこしい料理はそもそも取り上げられていないのだ。その分を対談形式の文章で補うかと思えばそれも違う。ベテラン料理家でありながら、豪快かつアバウトな枝元氏に、絵で、文章で、西原氏がツッコむので、料理雑談というか、単に面白い読み物になっている。

 単著ではグイグイ自分を押し出す西原氏が、相手の良さを引き出すべく脇に回ることで、コンビとしての魅力が発揮されるのだ。倉科カナらが加わる回があまりはじけず物足りないのは、ふたりがゲストに気を使っているからだろう。どうせなら男性ゲストにして、おとん飯を指南してほしかったなあ。

(毎日新聞出版1000円+税)

【連載】北尾トロの食いしん本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ