「外国人労働者・移民・難民ってだれのこと?」内藤正典著
昨年末、多くの問題点を残しながら、外国人労働者の受け入れを拡大する出入国管理法改正案が成立、この4月から施行された。一口に「外国人労働者」といっても、その人がずっと日本に住み続け家族と一緒に定住している場合は「移民」とされる。また国籍取得と帰化とは別で、おのおの権利・義務が異なる。そこへさらに「難民」となれば、また別の定義が必要となる。本書はこれらの言葉の違い、日本政府の受け入れ政策の変遷等を具体的に解説しつつ、今後増大するであろう外国人労働者とどのように接していけばいいのかを示す。
問題は、日本政府が表向きは外国人労働者を受け入れないといいながら、手を替え品を替え実質的に外国人労働者を増やしてきたことで、この表と裏との乖離がさまざまな問題を生んでいる。また、国民自身も民族意識が強く外国人とのフラットな関係を築きにくいことも指摘。そこで同じく民族意識の強いドイツの例を挙げながら、今後どのような問題が起こり得るのかを示唆する。
著者のいうように、やってくるのは「労働力」ではなく「人」だという大原則を忘れてはならないだろう。
(集英社 1600円+税)