「策士」の心意気が伝わる 最新時代小説

公開日: 更新日:

「茶屋四郎次郎、伊賀を駆ける」諏訪宗篤著

 策略に長けた人物「策士」の暗躍が歴史をつくってきた。策士による謀略、非情、容赦ない切り捨ては、平成の今も存在。権力者の歪曲・捏造・隠蔽には心底へきえきする。だが、策士といっても権力者や卑怯者ばかりではない。時には人命を救い、お家存続や平和を守る人格者も。そんな策士たちの心意気が描かれた時代小説5冊を紹介しよう。



 本能寺で天下人・織田信長が討たれた。謀反を起こした策士・明智光秀にあだ討ちするか否か、迷い悩む徳川家康に生きる道を諭した男がいる。徳川家の出入り商人・茶屋四郎次郎だ。

 彼は元武士だが、家臣ではない。徳川家への立て替え金が戻らなければ大損という商魂で、案内役を務めることに。物語は河内・飯盛山から三河・岡崎まで、家康一行を送り届ける道中を描く。敵陣を欺く奇策、険しい鈴鹿山脈越え、迫りくる明智勢の手だれ陣、伊賀、甲賀の忍び衆が繰り広げるトリッキーな決戦模様……一行の心音が聞こえてきそうな、手に汗握る脱出劇だ。

 道中を先行し、協力要請の交渉をする茶屋の姿は、戦国時代のビジネスマンともいうべきか。名武将の家臣たちから嫉妬と不信の目を向けられながらも、次第に家康に惚れこむ茶屋の忠誠心も垣間見えてくる。5章では、家康が謀反の真相と見解を静かに語る。緊張感と疾走感の「動」の展開の中で、「静」の場面が心打つ見せ場に。

 第9回朝日時代小説大賞受賞作。

(朝日新聞出版 1300円+税)

「兵 つわもの」木下昌輝著

「日ノ本一の兵は誰か。探してまいれ」。公家・菊亭公彦の下僕である道鬼斎が命じられた難問だ。主人は美しい女たちを養女として育て、最強の武士に嫁がせるもくろみを持っている。10代半ばで人並み外れた俊足の持ち主である道鬼斎は、数々の合戦地を訪れ、最強の兵を探し、時の名武将たちと邂逅していく。

 川中島、本能寺、賤ケ岳、関ケ原、大坂城の合戦を描いた短編「決戦!シリーズ」とともに、書き下ろしの「道鬼斎の旅」を合わせた、著者渾身の一冊。各話で有名武将たちの策士ぶりを感じるとともに、乱世を生き延びる上で明暗を分けたものは何か、しばし考えさせられる構造だ。現代にも通ずる究極の2択といえよう。忠誠心か、お家存続か。甚大な損失を伴う武功か、人員と体力を温存した惨敗か。処遇か信念か。道鬼斎が文字通り道先案内人となってくれる。

 勇ましく散り、名を上げるだけが武士の本懐ではない。その裏に隠された愛・忠義・悪意・私怨をあぶり出した秀作である。

(講談社 1700円+税)

「くるい咲き」大塚卓嗣著

大塚卓嗣著

 朝倉家の家臣、小林吉隆は織田軍との合戦のとき、富田長繁と出会う。長繁は朝倉に仕えて代が浅いためか忠に薄いところがあり、いまひとつ教養に欠ける部分も見受けられたが、2人は不思議に気が合った。

 1年後、再び織田軍と戦うことになったが、そのさなか、当主の義景と折り合いが悪い朝倉の重臣が織田軍のとりでに入ったのを見て、長繁は寝返りだと見抜いた。5日後、長繁は朝倉を裏切る潮目だと言って、郎党を率いて出奔する。 

 やがて、義景を見限る者が続出し、筆頭家老の裏切りにより義景は自刃、朝倉家は滅亡した。亥山城の牢に監禁された吉隆の前に、織田方についた長繁が現れる。

 吉隆は長繁に説得されて、義景の遺児、愛王丸が元服し、朝倉家が再興するまで長繁に仕えることに。

 吉隆は長繁の軍勢と共に、一向宗が待ち構える伊勢・長島城へ歩き出すが、長繁は突如、引き返すと言いだす。

 戦国の世を駆け抜けた猛将・富田長繁を描く時代小説。

(光文社 1700円+税)

「牛天神 損料理屋喜八郎始末控え」山本一力著

 江戸・深川を舞台に、北町奉行の元同心、損料屋喜八郎が活躍するシリーズ第4弾。損料屋とは鍋・釜・布団からふんどしまで貸し出す、今でいうレンタル業のこと。喜八郎は鋭い洞察力と男っぷりの良さで人望も厚い。

 手だれの配下を使い、深川で起こる不穏な事件や物騒なやからを次々と退けていく。表題作を含めて、6連作で描く人情劇だ。

 物語の発端は、2000坪の旧火よけ地を買い上げた材木問屋・妻籠屋鬼右衛門の企みである。破格の安売り市場をつくり、人情ときっぷの町・深川を破滅に追い込む魂胆を看破した喜八郎が、隠密裏に動いて阻止する。出はなをくじかれた鬼右衛門は、さらに策をめぐらせる。

 喜八郎と鬼右衛門、策士たちの頭脳戦ではあるが、江戸の町を駆け抜ける配下たちの暗躍も見どころだ。喜八郎の右腕で番頭の嘉介は、思い悩む人の心根を読む才に長けている。人情劇に必須の人材だ。

 一方、鬼右衛門の配下は、変装・盗み聞き・芝居の得手が集う。情報戦には欠かせない特異な人物も楽しみのひとつだ。

(文藝春秋 1700円+税)

「大友二階崩れ」赤神諒著

 九州・豊後で隆盛を極めた戦国大名・大友家のお家騒動を描く。20代当主・義鑑が愛妾の子を寵愛し、長子廃嫡をもくろんだことが機の「二階崩れの変」がモチーフだ。

 大友家家臣の吉弘鑑理は、愚直なまでに主家への「義」を貫く。朋輩の介錯を命じられ、大友家内乱を防ごうと画策するも、謀反人扱いされる。吉弘家存亡の機に瀕しても、なお大友家への忠義は曲げない。一方、鑑理の弟・鑑広は若き日の戦で制した敵将の娘にひと目惚れし、妻として迎えて一途な「愛」を貫く。

 描くのは、兄弟間の確執ではない。真逆でありながら、互いに信じ尊ぶ純粋さ。純粋ゆえに苛烈な運命に翻弄されるも、己が生きる道と守るべきものを貫く姿に心奪われる。

 泣き虫の兄と真っすぐな弟は、策士でも狡猾でもない。生き馬の目を抜く戦国の世らしからぬ、心洗われる物語だ。希代の策士である軍師、鬼の異名をとる勇将、兄弟を支える股肱の臣など、魅惑的な人物たちも彩りを添える。

 第9回日経小説大賞受賞作。

(日本経済新聞出版社 1600円+税)


【連載】ザッツエンターテインメント

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭