中国共産党によるウイグル人への凄惨な迫害の現状

公開日: 更新日:

 中国に属するイスラム教圏の新疆ウイグル自治区。この地では今、ウイグル人家庭に対する漢族公務員や民間監視委員による“突然の訪問”が頻繁に行われている。中国メディアはこれを笑顔の多民族交流と報道しているが、その実は全く異なっているという。

 福島香織著「ウイグル人に何が起きているのか」(PHP研究所 880円+税)は、ウイグル人への迫害についてつづられたルポ。

 現地に潜入取材を試みた著書が、その現状を明らかにしている。

 新疆ウイグル地区では「脱過激化条例」なるものが施行されている。イスラム教文化の世俗化や中国化こそが脱過激化の方法として掲げられ、イスラムで忌避すべき豚肉と酒を、無理やり食べさせたり、飲ませたりしている。冒頭の“突然の訪問”はそのためのもので、ウイグル人はこれを笑顔で受け入れることを強要される。万が一、嫌な顔でも見せようものなら、待っているのは「再教育施設」への連行だ。

 ラーゲリと呼ばれるその場所に収容されたのち、奇跡の生還を果たした人物の証言は、あまりにも生々しい。ある日突然、テロリストの疑いをかけられた彼は問答無用で連行され、両手を吊るされて汚水タンクに漬けられながら尋問されたという。

 尋問のあとは、再教育という名の洗脳だ。鎖につながれ「党に感謝、国家に感謝、習近平主席に感謝」と大声で唱えさせられ、こうした生活が8カ月にも及んだ。虐待死も珍しくないこの施設には、15歳の少年も80歳の老人もいたという。

 本書には8ページにもわたり、著名ウイグル人の拘束者リストも掲載されている。21世紀の現代、これほどの迫害が、なぜ国際社会で容認されているのか。問題提起の書でもある。

【連載】ニュースこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場