出張後の第一声「やれやれ」で妻の機嫌が良くなる!?

公開日: 更新日:

 人の心を掴む話し方を身に付けることができれば、仕事も人間関係もうまくいく。そのために必要なのが、難しい言い回しなどではなく、もっと基本的な“語感”を理解することだと教えてくれるのが、黒川伊保子著「ことばのトリセツ」(集英社インターナショナル 780円+税)である。著者は人工知能研究者であり、28年にわたり「語感分析」を行ってきた。本書にはその成果が分かりやすく、実践的にまとめられている。

 例えば、モテたい男性なら、「ヤ行音」を意識して使うといい。これは、「イ」を基音にした二重母音であり、「イア」を一拍で発音すると「ヤ」に、「イウ」は「ユ」に、「イオ」は「ヨ」になる。そしていずれも、舌に強い緊張を走らせる「イ」からの変化。つまり、「ヤ」なら「イ」の緊張が解けて、優しく「ア」と解放されるため、緊張と緩和の体感を生み出しやすいのだ。

 さらに、二重母音は発音準備から音の発現までに時間がかかる音でもあるため、聞いた相手に長い時間を感じさせる効果もある。そこで男性は、出張から帰ってきたとき、妻や恋人に向かって「やれやれ」と言ってみよう。すると女性は、「出張先では大変なことがあったけれど、やっと君の元へ帰ってこられたよ」という深く優しいニュアンスを感じてくれる。

 デートに遅れたときにも「仕事が終わらなくてさぁ」などという言い訳は無用。「やっと来られた」「ようやく会えた」などヤ行音を駆使すれば、女心は解かれるはずだ。

 他にも、相手と親密になりたいなら「あ~、そうだね」「お、そうきたか」など相づちに「アイウエオ」を入れると効果的など、さまざまな場面での“ことばづかい”の極意が満載だ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”

  2. 2

    泉ピン子が終活をやめたワケ「渡る世間は(水原)一平ばかり!」スペシャルインタビュー

  3. 3

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  4. 4

    キムタク一家の妹Kōki,は映画主演の裏で…フルート奏者の姉Cocomiの話題作りと現在

  5. 5

    かんぽ生命×第一生命HD 人生設計に大切な保険を扱う大手2社を比較

  1. 6

    米田哲也が万引きで逮捕!殿堂入りレジェンド350勝投手の悲しい近況…《苦しい生活を送っていたのは確か》

  2. 7

    イスラエルにあなたの年金が流れていく…厚労省「ジェノサイド加担投資」引き揚げ“断固拒否”の不可解

  3. 8

    坂本花織の世界選手権66年ぶり4連覇に立ちはだかる…国際スケート連盟の「反トランプ感情」

  4. 9

    カーリング日本女子が到底真似できない中国の「トンデモ強化策」…世界選手権では明暗クッキリ

  5. 10

    公表された重点施策で露呈…JR東海の株価低迷と時代遅れの収益構造