「対談美酒について」吉行淳之介、開高健著

公開日: 更新日:

 今年は開高健没後30年、吉行淳之介没後25年。開高は「美味求真にして鯨飲馬食」の作家。「ロマネ・コンティ・一九三五年」というワイン小説の名品もある。吉行は「酔っぱらい読本」を編んだり、エイミスのエッセー集「酒について」の翻訳も手がけている。この2人が酒について語ったのが本書。対談が行われたのは1981年。開高は前年4月まで南北アメリカ大陸縦断旅行を行い、その話題も出てくる。吉行は78年に出た「夕暮まで」が評判となり、「夕暮れ族」という流行語が生まれた。当時吉行57歳、開高はその6つ下。

【あらすじ】博覧強記の開高が世界各地の酒に関する話をとうとうと語り、それに対して吉行が相づちを打ちつつ巧みに自分の領分に話を引き寄せていくという、互いの話芸を駆使していくさまは、まさに名人芸を見るがごとし。酒がテーマなのだが、この2人のこと、酒を語りながらもおのずと女の話へと移行する。

「ブドウ酒の話をはじめると、どうしても女にたとえるという楽しみがあります」と開高が口火を切り、そこから現在の「年増」は何歳ぐらいを指すのかという話になだれ込み、互いのセックスライフへと踏み込んでいく。

 かと思えば、「酒飲みはかくあるべし」という話題から、互いの若い頃の酒の失敗談、信州人の酔い方の特徴、ジャン・ギャバンの酒の飲み方の格好良さ、形而上的二日酔いの考察、さらには文明が進歩するにつれ透明な蒸留酒が好まれていくという開高理論に至るまで、森羅万象に話が及ぶ。

【読みどころ】卓見、名説、迷説、箴言、高説、警句がたっぷりと仕込まれている本書をつまみに、好きな酒をちびりちびりとやれば、極上の時間を過ごせるにちがいない。 <石>

(新潮社490円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    西武ならレギュラー?FA権行使の阪神・原口文仁にオリ、楽天、ロッテからも意外な需要

  2. 2

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動

  3. 3

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  4. 4

    兵庫県知事選・斎藤元彦氏の勝因は「SNS戦略」って本当?TV情報番組では法規制に言及したタレントも

  5. 5

    小泉今日子×小林聡美「団地のふたり」も《もう見ない》…“バディー”ドラマ「喧嘩シーン」への嫌悪感

  1. 6

    国内男子ツアーの惨状招いた「元凶」…虫食い日程、録画放送、低レベルなコース

  2. 7

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  3. 8

    首都圏の「住み続けたい駅」1位、2位の超意外! かつて人気の吉祥寺は46位、代官山は15位

  4. 9

    兵庫県知事選・斎藤元彦氏圧勝のウラ パワハラ疑惑の前職を勝たせた「同情論」と「陰謀論」

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇