元FBI捜査官がしぐさから分かる心理を丸裸に

公開日: 更新日:

 何かをじっくりと考えてストレスを感じているとき、耳たぶを引っ張ったり揉んだりすると気持ちを落ち着かせる作用があるという。もしもあなたの話し相手が無意識に耳たぶをいじっていたら、軽い会話を楽しんでいるというより、話すべき選択肢をじっくりと吟味している可能性が高いということになる。

 このような体の各部位ごとのしぐさから分かる心理を紹介しているのが、ジョー・ナヴァロ著「『しぐさ』の実践解読辞典407」(西田美緒子訳 河出書房新社 1800円+税)。著者は25年にわたりFBI捜査官を務め、スパイ防止活動を行ってきた人物で、何千時間分もの監視ビデオから行動分析を行ってきた実績を持つ。

 唇を噛んだり触って引っ張るようなしぐさは、恐怖や心配事、自信のなさなどのストレスに直面している人に多く見られる“なだめ行動”だ。これは、幼児による親指しゃぶりに通じるストレス解消法。大人になって親指をしゃぶる姿は社会的に受け入れられないため、代わりに唇を噛んだり引っ張ったりして刺激を与えているのだという。

 後頭部の髪を直すなど、脇の下を含む腕の内側を見せるしぐさは、くつろいでいる場合にのみ表れる。とくに女性の場合、快く思っている男性にしかこのしぐさを見せない。その証拠に、もし腕の内側を見せている場面で不快な男性が近づいてきたら、すぐに腕を下ろしてしまうそうだ。

 しぐさは人種によって違いがありそうだが、快適か不快かの指標になる多くの行動は、脳の辺縁系と呼ばれる情動領域から生まれるため、大きな違いはないという。頭から足まで、407のしぐさを列挙する本書。職場や家庭での人間観察にも役立ちそうだ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主