著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「新蔵唐行き」志水辰夫著

公開日: 更新日:

 岩船新蔵、ふたたびの登場である。前作「疾れ、新蔵」では、10歳の志保姫を国に届けるために旅に出たが(その途中で、駕籠かき2人、継ぎはぎだらけのぼろを着た若い娘、さらに彼女の連れたイノシシが合流して5人と1匹の旅になるところがケッサクだった)、今度はスケールがでかい。

 新蔵は新潟の廻船問屋三国屋の手代として暮らしているが、乗った船が行方不明となった主家の若主人を捜すため長崎に行くのだ。さらに、父親に会いに行く若い娘を連れて唐に渡っていく。鉄芯入りの木刀を持って。

 この木刀は、武者修行していた武芸者から、新蔵が13歳のときにもらったものである。山中で一心不乱に木刀を振っている男に「弟子にしてください」と頼み込み、1カ月だけ教えてもらったのだが、別れ際に師匠が鉄芯入りのその木刀をくれた。それ以来、いつも新蔵は木刀を離さない。

 唐への旅に同行するのはもうひとり、得体の知れない藤若だ。悪党なので油断できないが憎めないところもある。こういうキャラクターを著者は好きなようで、前作に登場した駕籠かきの政吉と銀治に通底するものがある。

 半分強のところでロードノベルとしてのゴールを迎えてしまうので、おや、どうなるんだろうと思っていると、新蔵はそこから修羅の世界の争いに巻き込まれていく。阿片戦争の真っ最中という時代を背景にした時代小説だが、志水辰夫はやっぱりいい。

(双葉社 1600円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり