「ニクソンのアメリカ」松尾文夫著

公開日: 更新日:

 トランプ本は世に数あれど中身はどうも腰折れぎみ。報道界もどうやら「トランプ疲れ」らしい。本書は50年も前のニクソン政権について同政権の最末期に書かれた本の増補改訂版。なんだ、古い本かというのは早計。著者は共同通信の著名なベテラン特派員。定年後も現役ジャーナリストとして鋭い指摘や論点を披歴してきた。本書も旧著の構成を大幅に修正し、あらたに付章「トランプとニクソン」を加えたリニューアル版だ。

 自己顕示の塊のようなトランプに対して、ニクソンは劣等感の権化。しかし、両者は国家元首としての不安定性、社会の亀裂を利用した政局運営、頭越し外交など「ショック」を好むことの3つで大いに共通するという。周囲を信頼せず、メディアを敵に回し、疑心暗鬼にさいなまれたニクソンと、閣僚を信頼せず、次々に更迭しながら、「フェイクニュース!」と決めつけるトランプは確かによく似ているのだ。

 著者は19年2月、出張先のニューヨークで客死した。先達の鋭い目に学ぶのは今だ。

(岩波書店 1620円+税)

【連載】本で読み解く激動の世界情勢の行方

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?