「ワールド・ロードトリップ」ゲシュタルテン編

公開日: 更新日:

 暮らすように旅をする人々とその相棒となる愛車の改造例を紹介するビジュアルブック。

「料理を学び、高級レストランで働くことを目標にしてきた」フランス人シェフのセシールとシモンは、そんなシェフとしての未来に疑問を抱き、他の国々を訪ね、美食や文化をもっと知ろうと旅に出た。1997年製フォルクスワーゲンT4を相棒に選び、オーダーメードのソファベッドや料理試作に耐えるキッチンなどを備え付ける(写真①)。6カ月をかけてスペインなど3カ国を回り多くのことを学び、ヘルシーなヌーベル(新しい)料理を作り上げる術を身につけたと語る。

 アメリカ人のタトゥーアーティストのカイとジュリーは、住んでいたベルリンで小さな家を建てようと考えていたが方針転換。暮らし方をダウンサイズし、必要最低限度のもので生活しようと考える。いつも1カ所にいたくないので、住んで仕事もできるモーターホームを新たな自宅に選ぶ。そんなある朝、道端で1993年製のGMCディーゼル・バンデューラ・バスと出あい即決。アメリカ映画などでおなじみの、あの黄色いスクールバスだ。

 800時間をかけて自ら改造したバスには、もうすぐ薪ストーブも設置される予定で、まるで民泊施設のような趣だ。

 ソープやスキンケア製品を製造・販売するカナダ人のラファエリとマークは、トレーラーを工房にして行く先々で見つけた薬草で製品を手作りし、各地のフェスやマーケットなどで売る。工房を牽引し、住居となるのはかつてアメリカ大陸横断に使われていた1967年製のモーター・コーチ・インダストリーズ社のバスMC―5Aチャレンジャーだ。この車の走行距離はなんと160万キロ、地球と月を2往復以上している距離だ。

 選ばれるのはこうした大きな車だけではない。エンジンわずか0・9リットルのダイハツ・ハイジェットを改造してベッド・テーブル・衣装収納箱を設置し、ヨーロッパ5カ国を旅したカップルもいる(写真②)。またモーターホームとは真逆のスポーツカー、1985年製ポルシェ944にルーフテントを設置してイギリスからヨーロッパ、そしてアフリカ大陸を南北縦断して南アフリカまで走り抜けた猛者もいる(保険で友人が三菱のパジェロで伴走したそうだが)。

 かと思えば700ポンドで手に入れた軍用のランドローバー・シリーズⅢで8年、その後はヤマハのバイク・テネレXTZ660で12年かけて100カ国以上40万キロを走破したドイツ系アメリカ人クリストファーなど、壮大な旅の途中の人もいる。

 そんな28組の人生とそれに寄り添う車に加え、さまざまなタイプのモーターホーム改造例、さらに随所にアウトドアクッキングのレシピも添えられ、読者を旅に誘い出す。

(グラフィック社 2900円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場