気球で西ドイツへ脱出した一家の実話

公開日: 更新日:

「バルーン」

 自由な意思で動くことができず、他人との接触を恐れる社会。べつに新型コロナウイルス禍に揺れた日本の話ではない。

 1970年代末、まだベルリンの壁が倒れる気配すら見せなかった時代の東ドイツの話である。そのころ、一家総出で、なんと気球を使って東西国境を越えた家族がいたという。この信じがたい実話を映画化したのが来週末封切りのドイツ映画「バルーン」だ。

 舞台は現ドイツ中部、「緑の心臓」の異名をとる緑豊かなテューリンゲン州。ここに住む電気技師の一家が、息子に迫る兵役を機に脱出を決意する。しかし、向かいに住む一家の主人は悪名高い秘密警察シュタージの捜査員だった。

 物語は既に計画を秘密裏に進める途中から始まるが、他人の目を恐れ、事情を知らない幼児の口からもれる秘密計画のゆくえに一喜一憂するさまが、活発なカット割りと登場人物の視線の交錯でてきぱきと描かれる。脱出劇の怖さとは、つねに最悪の事態を思わずにおれない人間心理に由来する。その結果、人は“強制的な自粛”を黙って受け入れ、知らぬふりでやり過ごそうとするのだ。

 それにしてもこの映画、偶然とはいえ、韓国の脱北者団体が大型の風船で宣伝ビラを散布し、北朝鮮側を激怒させたという最近の事件を連想する人もあるだろう。

 実際のところ現代の気球技術は数トンの重量物を成層圏にまで飛ばすことができるという。矢島信之ほか著「気球工学」(コロナ社 3000円+税)は宇宙工学分野における気球飛翔技術の専門書である。

 本書刊行時(2004年)は未確定だったスーパープレッシャー気球(ヘリウムガスを放出しない内圧維持型)もいまでは実用化され、将来は観測機器を積んで3カ月間ほど滞空できるようになるという。

 映画に出てくる気球とは10倍も高度差があるが、航空ファンには魅力的なお話だ。

 <生井英考>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    西武ならレギュラー?FA権行使の阪神・原口文仁にオリ、楽天、ロッテからも意外な需要

  2. 2

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動

  3. 3

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  4. 4

    兵庫県知事選・斎藤元彦氏の勝因は「SNS戦略」って本当?TV情報番組では法規制に言及したタレントも

  5. 5

    小泉今日子×小林聡美「団地のふたり」も《もう見ない》…“バディー”ドラマ「喧嘩シーン」への嫌悪感

  1. 6

    国内男子ツアーの惨状招いた「元凶」…虫食い日程、録画放送、低レベルなコース

  2. 7

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  3. 8

    首都圏の「住み続けたい駅」1位、2位の超意外! かつて人気の吉祥寺は46位、代官山は15位

  4. 9

    兵庫県知事選・斎藤元彦氏圧勝のウラ パワハラ疑惑の前職を勝たせた「同情論」と「陰謀論」

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇