歌い・踊る映像で描く若者たちの人生の暗部

公開日: 更新日:

「行き止まりの世界に生まれて」

 近頃の若い監督たちの映画には、共通して独特の映像感覚がある。流れるようにカメラが突き進んでゆく映像が、自然な息遣いとなって目と胸に迫ってくる。

 バイクや自転車やスケボーで自分自身が街中を疾走しているような主体の感覚。それが映画の登場人物の主観世界を共有するための、必須の映像表現になっているのである。

 そんな傾向を典型的に体現した映画が、来週末に封切りのビン・リュー監督「行き止まりの世界に生まれて」だ。

 いま「物語」と書いたが、本作はドキュメンタリー。監督は今年31歳の中国系アメリカ人。幼児期からシングルマザーの母と各地を転々とし、地元の仲間とつるんでスケボーに熱中するかたわら、自分たちをビデオカメラで撮り始めた。やがて映画監督を志し、プロのカメラマンとして現場で経験を積みながら、撮りためた映像をまとめて一本のドキュメンタリーにしたのが本作である。

 見ると最初は白人、黒人、アジア系の悪ガキたちのストリートビデオかと思うが、十数年にわたる膨大な映像の断片が徐々に3人の若者たちの人生の暗部を浮かび上がらせる。そのときの重みが、流麗な映像と不思議なミスマッチになって胸に迫り、いつしか引き込まれてゆく。

 中国のビー・ガン監督「凱里ブルース」のスクーター映像もそうだったが、映像が「語る」というより「歌い」「踊る」のである。

サーフィン・スケートボード・パルクール」(ナカニシヤ出版 3000円+税)の著者、ベリンダ・ウィートンはサーフィン研究から出発し、いまはニュージーランドの大学で教える社会学者。

 スケボーのほか、都市密集地の屋根を飛び越え、走り抜けるパルクールなど、いわゆる「究極のスポーツ」を「ライフスタイル・スポーツ」と名づけて考察した文化研究である。 <生井英考>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭