肩を寄せ合うアパートでの差し迫った人間劇

公開日: 更新日:

「シリアにて」

 いまから10年前の年末、ひとりの露天商の焼身自殺をきっかけにチュニジア全土で起こった反政府デモ。そこから始まったとされる「アラブの春」を、いまどれほどの人が覚えているだろう。

 その後、デモは中東各地に広まり、支配体制は次々倒れたが、「春」は訪れず、わけてもシリア内戦は膨大な難民を出して欧州政治まで混乱に陥れることになった。

 そんなシリアの戦時下を描くのが来月22日に都内封切り予定の「シリアにて」だ。

 首都ダマスカスのアパートに住む一家。育ち盛りの3人の子の母オームは、同居する義父のほか、アパートの若い隣人夫婦をも支えて生きている。若夫婦は乳飲み子を連れてベイルートへの脱出をもくろんでいるが、状況は亡命すら安易には許さない。一見なにごともなくても、銃弾はいつどこから飛んでくるのかわからないからだ。女・幼・老が肩を寄せ合うアパートは戦火からかろうじて身を守る小さなシェルターなのだ。

 ベルギー出身のフィリップ・ヴァン・レウ監督は政治的メッセージをほとんど交えず、戦闘場面を描くこともなく、音声とセリフと室内の場景だけで差し迫った人間劇を描く。それだけで自然と、見る者の思いは「なぜこんなにも悲惨な内戦を」という疑問に及ばざるを得なくなる。

 実は「アラブの春」でメディアばかりか中東の専門家たちでさえ「大変動」を予感する中、シリアの専門家だけは妙に冷静だった。酒井啓子編「〈アラブ大変動〉を読む」(東京外国語大学出版会 1500円+税)はチュニジアとエジプトの政変直後の11年3月に急きょ開かれたシンポジウムをもとにした論集。その中でシリア編を担当した青山弘之氏はひとり、シリアの現体制がいわゆる「独裁」とは少し違うことを指摘していた。

 いま読むと改めて納得することの多い専門書である。 <生井英考>

【連載】シネマの本棚

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭