「医者が教える 疲れない人の脳」有田秀穂著

公開日: 更新日:

 十分な休息を取っているのに疲れが取れない。しかし、病院を受診しても体に明確な異常は認められない。そんな悩みがある人は、疲労の原因が体にではなく、脳にある可能性が高いと、脳生理学者の著者は言う。

 脳の疲労は、大脳を酷使し続けることで発生するという。大脳は人の認知機能を担う器官だが、パソコンやスマホなどのデジタル機器を長時間使い続けると、過度の興奮状態に陥り疲労がたまる。やがて頭がボーッとしてきて、認知機能が低下してしまうのだ。

 このような状態になれば、眠ってひと休みしようとするだろう。しかし、認知機能を担う大脳は覚醒中枢と結びついているため、興奮状態になっていると覚醒レベルも上がって脳全体が休息モードに切り替わらなくなってしまう。すると、眠ろうとしても眠れない、あるいは眠ったつもりでも脳が休めていない状態が続き、疲れも取れず、やる気も起こらず、体も活発に動かなくなる。やがて、頭痛や動悸、めまいなどの不定愁訴が続くようになり、本格的な睡眠障害やうつ症状までも引き起こしかねないのだ。

 脳を疲れさせないためにはどうすればよいのか。その鍵を握るのが、セロトニンだ。脳内物質のひとつで、感情や睡眠など人間の大切な機能を健全な状態にする重要な役割を果たす。本書では、毎朝決まった時間に起きる、朝日を浴びる、朝食は必ず取ってしっかり噛むなど、セロトニンを脳全体に分泌させるセロトニン神経を活性化させる生活習慣を伝授している。

 ほかにも、ストレスから脳を守るオキシトシン、快眠へと導くメラトニンなどの脳内物質についても解説。疲れを癒やしたいなら、まずは脳のケアから始めよう。

(三笠書房 1400円+税)

【連載】長生きする読書術

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    六代目山口組・高山若頭の相談役人事の裏側を読む

  2. 2

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  3. 3

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  1. 6

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード

  2. 7

    “路チュー報道”STARTO福田淳社長がフジ新取締役候補というブラックジョーク…堂本光一も痛烈批判

  3. 8

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 10

    ダウンタウン浜田雅功“復帰胎動”でまたも「別人疑惑」噴出か…中居正広氏「病後復帰」では陰謀論がワンサカ