「ウンチでわかるいきもの図鑑」アンディ・シード/文 クレア・アルモン/絵 鹿田昌美訳

公開日: 更新日:

 ウンチや足跡、羽、卵などの生き物たちの「落とし物」にはその持ち主の情報が詰まっている。そんな「落とし物」を手掛かりに、さまざまな生き物たちの生態を楽しく学べるイラスト面白図鑑。

 すべての生き物は排泄をするので、その場所にどんな野生の生き物がいるのかを調べたり、実際にその動物を探し出したりする時、ウンチは強力な味方になってくれる。

 例えば、クマならウンチの中のタネや動物の毛、魚の骨などから食べたものやエサを探す場所、すむ場所、健康状態などが読み取れる。

 肉食動物は棒の形、ウシの仲間はパンケーキの形、艶のある角形の集まりならシカ、毛が混じったねじれ形ならオコジョの仲間と、哺乳類のウンチをタイプ別に紹介。

 また、家の窓の近くなどで見かける0・5~1ミリほどの小さな黒い粒はハエやクモ、屋根裏などに残されるコウモリなど、身近な場所で見つかる「落とし物」も紹介。

 さらに、ゾウは1日に70キロ以上、シロナガスクジラのそれは最長20メートル、ハイエナのが白いのはたくさんの骨を食べるから、週1回しかウンチしないナマケモノなど、ウンチに関するびっくりする「ウン」チクが満載。

 他にもさまざまな鳥や、「コプロライト」と呼ばれる化石になった恐竜のウンチなど、豊富なイラストとクイズや豆知識などで、生き物とそのウンチの関係を楽しく学べる。

 ウンチだけでなく、「足跡」や「家」、噛み痕がついた松ぼっくりなどの「食べ残し」、骨、羽、卵、そして鳥が吐き出した「ペリット」(「砂のう」ですり潰すことができなかった食べ物の残りかすの塊)などの「証拠品」を手掛かりにすれば、誰もが「生き物探偵」になれる。

 子供たちへのクリスマスプレゼントにピッタリなお薦め本。

(NHK出版 2400円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    六代目山口組・高山若頭の相談役人事の裏側を読む

  2. 2

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  3. 3

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  1. 6

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード

  2. 7

    “路チュー報道”STARTO福田淳社長がフジ新取締役候補というブラックジョーク…堂本光一も痛烈批判

  3. 8

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 10

    ダウンタウン浜田雅功“復帰胎動”でまたも「別人疑惑」噴出か…中居正広氏「病後復帰」では陰謀論がワンサカ