七尾与史(作家)

公開日: 更新日:

1月×日 知り合いの東大卒で元プロ雀士である美人弁護士が作家デビューしたということで、彼女からデビュー作が送られてきた。ペンネームは新川帆立。「元彼の遺言状」(宝島社 1400円+税)である。

 なんでも売れに売れているという。本人の肩書きもすごいと思うが、作中のヒロインはさらにすごい。正義よりもお金を重んずる美人弁護士。小説家は真面目な人が多いのか、ふざけた弁護士が登場する小説は読んだことがない。そんな中で本作のヒロインはぶっとんでる。しかし彼女の言動にはちゃんと筋が通っていて、やっていることはメチャクチャだが実は誠実だったりする。

「僕の全財産は僕を殺した犯人に遺す」という前代未聞の遺言書。これによって「犯人選考会」が開催されて、ヒロインは依頼人が犯人に選ばれるよう奮闘するというとんでもないストーリーのミステリーだ。

 よくぞこんなこと思いついたものだと感心しながら読み進めると、これがまた誠実なミステリーになっていることに驚かされた。作者本人も肩書きを見ればぶっとんでいるが、誠実な人柄であるのでそういうことなのだろうと納得した。

 それにしても優れたミステリー小説というのは伏線回収劇が実に見事である。張り巡らされた伏線が回収されるって快感すぎる。

1月×日 担当編集者から重版のお知らせメールが届く。「重版出来」なんて素敵な言葉なのだろう。言うまでもなく古今東西、すべての四字熟語で一番好きな四文字だ。ちなみに「出来」を「しゅったい」と読むことを知ったのは作家デビューしてからである。

1月×日 映画「ミッション・マンガル 崖っぷちチームの火星打上げ計画」を鑑賞する。火星探査プロジェクト成功を描いたインド映画だ。

 今の日本には彼のようなリーダーが必要だ。しかし首相の歯切れの悪い記者会見を見ているとうんざりした気分になってしまう。

「俺の言うことを聞いて俺に任せろ! 責任は俺がすべて取る!」と言えば支持率はうなぎ上りになると思う、いや、ならないかな。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主