松井今朝子(作家)

公開日: 更新日:

12月×日 今日ようやく「小説すばる」誌で連載開始する「愚者の階梯」初回の入稿を済ませてほっとひと息。昭和戦前の歌舞伎界を背景にしたバックステージミステリー第3弾で、今回はラストエンペラー溥儀の来日と同時期に起きた天皇機関説問題を事件発端のモチーフとした。

 そのため機関説の美濃部博士が反知性的な極右議員に扇動された民意によって政府の弾圧に遭う一部始終を当時の新聞で詳しく知ったのが今年の春。政府を動かしたのが世間のムードだったのに恐怖を感じた。そこに来て執筆を開始した直後には例の学術会議の問題が起き、博士が現代に再びクローズアップされた偶然にはどきっとしたものだ。

12月×日 連載開始前は資料に目を通すので精一杯、他人様の小説をじっくり味わう余裕がない。かくして積ん読した中から真っ先にチョイスしたのは桐野夏生著「日没」(岩波書店 1800円+税)で、じっくりのつもりがつい一気読みになったのは、表現の自由を奪われた近未来ディストピアの設定によるものだ。

 まず作家の表現が一般市民感覚に反するという理由で排撃される点に今どきのリアリティーがあって、ラストは無惨な人間の姿を相変わらず迫真の筆致で描ける著者の気強さに脱帽の一書だった。

12月×日 ベッドでも車内でも浴槽でも何か目を通す生活をしているが、浴槽では濡らしても惜しくない新刊情報誌を読むことが多い。それで見つけた掘出し物がカナダのM・アトウッド著「獄中シェイクスピア劇団」(集英社 2700円+税)。芸術監督の地位を逐われた演出家の重鎮がシェイクスピア劇を上演しながら復讐劇を果たす設定で、原作パロディー満載のマニアックな小説だが、登場人物の多くが獄中のアウトサイダーでお偉方をやっつける話だから非常に痛快だ。世界に共通するバックステージ物の面白さがあるだけでなく、軽やかでスタイリッシュな鴻巣友季子の翻訳が魅力的で原作に疎かった私を大いに笑わせてくれた。

 理不尽なコロナ禍を乗り切って、明るい新年を迎えるには格好の1冊といえるかもしれない。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭