「がっかり妖怪大図鑑」村上健司著

公開日: 更新日:

 今年も猛暑が続くが、エアコンも冷蔵庫もなかった時代のご先祖たちは、怪談話で涼を得ていた。幽霊と共に怪談に欠かせないのが妖怪だ。多くの妖怪は、人を襲って食べるなど、えたいの知れない恐ろしい存在だ。だが、中には思わず笑ってしまうような妖怪やまぬけな妖怪、可愛い妖怪など、さまざまなタイプがいる。本書は、そんな見るからに残念で、がっかりする妖怪を集めて紹介するユニークなイラスト図鑑。

 例えば、徳島県鳴門市の「赤殿中」という豆だぬき。赤い殿中羽織を着た子供に化けるのが得意で、夜道を歩く人に「おんぶして」と声をかける。無視すると、しつこくまとわりつき、おんぶしてあげるとうれしそうにはしゃいで、その人の肩を軽くたたく。そんないたずらしかしない化けだぬきだそうだ。

 こうした「やることにがっかり」な妖怪をはじめ、炭焼き小屋に現れて火であぶって風呂敷のように広がった金玉袋で人間をくるむ「大風呂敷」などの「下品すぎてがっかり」な妖怪や、妖怪の総大将といわれるが、さまざまなエピソードは後の時代に作られたもので、もともとは名前と絵だけが描かれた「ぬらりひょん」などの「正体にがっかり」な妖怪など、テーマごとに109種の妖怪が登場。

 中には、人間を食べようと山から下りてきたものの人間が長芋をすりおろしているのを見て、鬼の角をすりおろしていると勘違いして逃げた鬼や、ご飯が炊きあがったばかりの釜に手を突っ込んでやけどしそうになったてんぐなどポピュラーな妖怪たちの意外な一面を紹介する章もある。

 各地の民話や伝承に登場する妖怪たちの情けないエピソードやトホホな一面がコロナでぎすぎすした心をほどいてくれる。ステイホームの夏休み、子供と一緒に楽しもう。

(誠文堂新光社 1320円)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出