「地球温暖化」田中優著

公開日: 更新日:

 20年以上にわたり地球温暖化の危機を説いてきた著者が、その原因と対策を分かりやすく解説する。

 地球温暖化による熱波のレベルは年々上がり、2020年夏にはロサンゼルスで49.4度を記録。豪雨被害も頻発し、中国の長江流域では7047万人が被災、バングラデシュではモンスーンの影響で国土の3分の1が浸水した。映画やドラマで見てきた風景が、現実のものとなりつつあるのだ。

 地球温暖化を起こしている大きな原因は温室効果ガスだが、国内でもっとも発生させているのが発電所である。政府は“みんなのライフスタイルが原因”とごまかしているが、全国78の発電所だけで日本の二酸化炭素排出量の3分の1を占め、その半分が石炭火力発電所であると著者は指摘している。

 とはいえ、電気を使わないわけにはいかないし、国民は黙って地球温暖化が加速していくのを見ている他はないのだろうか。実はこれが大いなる勘違い。中央集権型の送電網では、大型発電所でつくられた50万ボルトの電気がいくつもの変電所や電信柱を通り、100ボルトで使う各家庭まで届けられている。

 そこには大規模な送電ロスが発生しているだけでなく、現在の送電の仕組みは高圧のまま電気を使う産業に、ほんの少しだけ電気を使う家庭を無理やりつなげた、非効率な仕組みとなっていると本書。契約件数で比べると、高圧需要家が2%で、残りの98%が低圧需要家の一般家庭であるにもかかわらずだ。

 現在のような、大型発電所でつくられた電気を使う送電網の仕組みから自由になり、電気を地産地消するだけでも、温暖化対策の大きな力になるという。地球温暖化問題の根っこから学び直すべきだ。

(扶桑社 935円)

【連載】ポストコロナの道標 SDGs本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主