「全国駄菓子屋探訪」土橋真監修

公開日: 更新日:

「全国駄菓子屋探訪」土橋真監修

 駄菓子屋は、少子化の波を一番に受け、客層も、購買額も日本で一番小さな商売。なので絶滅寸前と思いきや、環境に適応しながら「子どもと大人、街と人々をつなぐ大切な居場所」として認知され始めているという。

 本書は、各地の特色ある駄菓子屋を巡り、その歴史や店主の思いを伝えるビジュアルガイド。

 群馬県伊勢崎市の「サッちゃんち」は、松島幸子さんが昭和57年に実家の敷地の一角で始めた店。

 店内には幸子さんが子どもの頃に通った駄菓子屋のように鉄板を設置して、もんじゃ焼きを提供。生地にイチゴのシロップが入るのが伊勢崎のもんじゃの特徴だという。

 幸子さんが40年間、子どもたちの悩みに耳を傾け、さりげなく社会のルールを教えてきたことが、子どもたちとのやりとりから分かるという。

 千葉県八千代市の「まぼろし堂」は、周りに何もない田園地帯に家族総出で手作りした店。口コミで人気を呼び、今では全国からお客さんがやってくる。同店がコロナ禍で苦肉の末に始めたのが自作の「手動」販売機で駄菓子を売る仕組み(そのユニークな方法は本書で)。

 ほかにも、88歳の遠藤さんが埼玉県越谷市で営む「赤城屋」や、京都の座敷スタイルの駄菓子屋「北原商店」、売り場面積が2500平方メートルもある岡山県瀬戸内市のその名も「日本一のだがし売場」、そして夜は酒場となり、大人たちの飲食代の一部が昼に来る子どもたちの軽食代となる、子ども食堂的な役割も持つ奈良県生駒市の「まほうのだがしやチロル堂」など。

 北海道から石垣島まで29店の駄菓子屋を紹介。さらに駄菓子メーカーや問屋にも取材。駄菓子文化の歴史から未来までを語り尽くした駄菓子屋愛にあふれた一冊。

(トゥーヴァージンズ 2090円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    西武ならレギュラー?FA権行使の阪神・原口文仁にオリ、楽天、ロッテからも意外な需要

  2. 2

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動

  3. 3

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  4. 4

    兵庫県知事選・斎藤元彦氏の勝因は「SNS戦略」って本当?TV情報番組では法規制に言及したタレントも

  5. 5

    小泉今日子×小林聡美「団地のふたり」も《もう見ない》…“バディー”ドラマ「喧嘩シーン」への嫌悪感

  1. 6

    国内男子ツアーの惨状招いた「元凶」…虫食い日程、録画放送、低レベルなコース

  2. 7

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  3. 8

    首都圏の「住み続けたい駅」1位、2位の超意外! かつて人気の吉祥寺は46位、代官山は15位

  4. 9

    兵庫県知事選・斎藤元彦氏圧勝のウラ パワハラ疑惑の前職を勝たせた「同情論」と「陰謀論」

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇