「明治のナイチンゲール大関和物語」田中ひかる著

公開日: 更新日:

「明治のナイチンゲール大関和物語」田中ひかる著

 現在全国で約130万人の看護師が働いている。そのうち9割以上が女性だが、かつて女性の就ける職業が少なかった時代、「看護婦」は女性の職業として広く認知されていた。戊辰戦争や西南の役などで負傷した兵士の傷の手当てをしていた「看病婦」と呼ばれた女性たちは、お金のために汚い仕事をする賤しい職業として蔑まれていた。専門的な訓練を受けた看護婦が誕生するのは130年ほど前。本書は、草創期の看護婦という職業の礎を築き、“日本のナイチンゲール”と称された女性(たち)の物語だ。

 安政5(1858)年、黒羽藩(栃木県大田原市付近)の国家老の次女として生まれた大関和(ちか)は、18歳で結婚し故郷へ帰り1男1女をもうけるが、妾を置く夫との関係がうまくいかずに、自ら離縁を申し出る。その後英語を学びながら鹿鳴館で下働きをし、そこで鹿鳴館の女主・大山捨松の知遇を得、キリスト教精神に基づく看護婦という職業に引かれていく。

 和は桜井看護学校に入学し同期の6人の女性とともに看護婦の資格を取得する。その6人のうちの1人が、静岡出身の鈴木雅で、以後、和と雅が車の両輪となって日本の看護婦業界を牽引していく。

 和は「犠牲なき献身こそ真の奉仕である」というナイチンゲールの言葉を信奉し、ひたすらに目の前にある災厄に身を投じていく。赤痢が集団発生している新潟の村へ入り、消毒・衛生を中心とした処置を矢継ぎ早に施していく和の姿は後進の看護婦たちにも大きな影響を与えた。

 一方の雅は、そうした和の自己犠牲的な献身が、無意識のうちに看護婦たちの過重労働や無償奉仕を強いてしまうと批判。看護婦はあくまでも女性が経済的自立を果たすための職業でなければならない、と。

 情感的な和の合わせ鏡として合理主義的な雅が描かれることで、この2人があってこそ近代的な職業看護婦の道が開けたことがよく伝わってくる。 <狸>

(中央公論新社 2310円)

【連載】本の森

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭