「証し 日本のキリスト者」最相葉月著

公開日: 更新日:

「証し 日本のキリスト者」最相葉月著

 日本に暮らすキリスト教(カトリック、プロテスタント、正教)の信者は人口の約1.5%、韓国の約30%に比してかなり低い。明治以降、キリスト教関係の教育機関や医療・福祉施設は身近な存在であるし、クリスマスやイースターなど文化的な親近性もある。この信者数の少なさは、キリスト教を信じることと親しむことに大きな隔たりがあることを示している。

 本書は、そうした隔たりを超えて入信したキリスト者がどのような人たちなのか、その信仰はどのようなものなのか聞き取った証言集だ。取材地は、北海道から沖縄、五島、奄美、そして小笠原諸島の父島までの広範囲に及び、年齢も戦争経験者から30代までと幅広く、在日コリアン、日系ブラジル人の教会の人たちを含めて120人ほどのキリスト者の声を聞き取っている。

 全14章。自らの罪と向き合う中で神と出会い回心を遂げた人々(1章)、代々キリスト者の家に育った人々(3章)、神父や牧師、修道院のシスターなど神の使徒として働く人々(4章)、教会内の女性やセクシュアルマイノリティーに対する差別を受けた人々(8章)、人に傷つけられ、尊厳を奪われる経験をした人々(12章)、ある日突然神に倣って生きることを決意した人々(14章)など。終章には、コロナの感染拡大とロシアのウクライナ侵攻を受け、コロナ禍の教会の様子とロシア正教会への追加取材が収められている。

 内容は多岐にわたるが、著者が度々求めたのは、自然災害や戦争などの不条理に面してなお、信仰は揺るぎないものであったのか、神を信じられないと思ったことはないか、それでもなお信じることはどういうことなのか、という質問だ。

 無論、回答は人さまざまだが、そこには21世紀初頭の日本のキリスト者の実相が映し出されているだけでなく、現代日本の社会が抱えている問題が浮き彫りにもされている。 <狸>

(KADOKAWA 3498円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    六代目山口組・高山若頭の相談役人事の裏側を読む

  2. 2

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  3. 3

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  1. 6

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード

  2. 7

    “路チュー報道”STARTO福田淳社長がフジ新取締役候補というブラックジョーク…堂本光一も痛烈批判

  3. 8

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 10

    ダウンタウン浜田雅功“復帰胎動”でまたも「別人疑惑」噴出か…中居正広氏「病後復帰」では陰謀論がワンサカ