「23時のおつまみ研究所」小田真規子著、スケラッコ絵・マンガ

公開日: 更新日:

「23時のおつまみ研究所」小田真規子著、スケラッコ絵・マンガ

 猛烈な暑さが続きすでにヘトヘトだが、ひとつうれしいのがビールがウマいこと。汗だくで帰宅してキンキンに冷えたビールをグイッ! 一日の疲れが吹き飛ぶ至福の時だ。

 せっかくだから酒の肴もウマいものを用意したいと思っていたところ、おつまみに特化したレシピ本を発見。「おつまみは“料理”にあらず“娯楽”なり」というコンセプトのもと、簡単だが酒をよりおいしく飲むための6つの軸、すなわち香り・食感・塩気・うま味・温度・刺激別にレシピを紹介している。

 例えば、「油じゃこと葉の香りサラダ」。水菜とサラダ菜にじゃこと白ごまをのせたら、熱々に熱したごま油をジャッとかけ、塩コショウと酢で味を調えれば出来上がりだ。サラダをつまみに飲むなんてと思ったが、作ってみたら意外やビールに合う! 野菜の軽さに香ばしい油の香りが加わるだけで、こんなにビールが進むのかと驚いた。

 食感が決め手の「ポリポリごぼう15センチ」は、あえて15センチ以上に長く切ったごぼうにニンニク、醤油、砂糖で味付けし、小麦粉をまぶしたら1センチほど油を入れたフライパンで揚げ焼きにする。この長さが酒を楽しくするポイントで、ポリポリと無心で噛みなが合間にビール、またポリポリ……グビッと永久に飲んでいられそうだった。

 料理がめんどうなときのおつまみも役立った。クセになってしまったのが、うま味の宝庫であるチーズに漬物を添える食べ方。ごま油と白カビという個性が不思議とマッチする「カマンベール+ザーサイ」、華やかで爽やかなうま味がワインにも合いそうな「モッツァレラ+しば漬け」など、酒が進んで困ってしまうぞ。

 夏はこれから。ウマい酒とおつまみで何とか乗り切りたい。 〈浩〉

(ポプラ社 1430円)

【連載】毎日を面白くする やってみよう本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主