「困りごと解決!家事ワザ262」かおり著

公開日: 更新日:

「困りごと解決!家事ワザ262」かおり著

 忙しい日が続いたとき、食事は外食かテイクアウトで済ませられても、掃除は簡単に外注できないので家が汚れやすい。しかし、掃除の手間をかけなくても快適に暮らせるコツを教えてくれたのが、インスタグラムのフォロワー数40万人を抱える整理収納アドバイザーによる本書だ。

 さっそく気になっていた困りごとの対策を行ってみた。梅雨のこの時季は、毎日下駄箱を開けるたびにカビ臭さにイライラしていた。そこで、いったん靴をすべて出し、内側の上下左右すべての面のアルコール拭きを決行。すると翌日、昨日まであったカビ臭さがスッキリなくなった! たったこれだけであのイライラが解消されるとは驚きだ。

 散らかるものの筆頭が紙や書類だった。帰宅後ポストをのぞき、郵便物を回収し、あとで整理しようとテーブルに積み重ねて翌日に持ち越し、いつの間にか地層ができていた。そこで、100均でじゃばらタイプのファイルを買ってきて玄関に置き、靴を脱ぐ前に光熱費の明細や手紙などを分類して保管。そのほかの不要なチラシは玄関脇に設置したゴミ箱に即捨てるようにした。また、ついでにもう1冊のじゃばらファイルを購入し、その日のうちにレシートやクレカ明細を分類した。どこにしまうかのルールを決めるだけで、紙で散らかることが格段に減ったぞ。

 ほかにも、キッチンシンクにこびりついた白いモヤモヤはクエン酸スプレーを吹きかけてラップで30分パックするだけでピカピカになったり、ハンコや回覧板用のペンを玄関ドアに張り付けるマグネット式収納に入れるようにしたら行方不明で慌てることがなくなったりと、簡単ながらなるほどの家事ワザが満載。少しの工夫で快適に暮らせるものだ。 〈浩〉

(KADOKAWA 1595円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」