10年かけて調べられた風聞の事件を見事に映画化

公開日: 更新日:

 関東大震災は100年前の天災だが、今回はそれにからんだ人災の話である。

 震災から5日後のこと。房総半島を流れる利根川べりの福田村(現在の千葉県野田市)で、通りすがりの行商人の一団が殺害される事件が起こった。折から横浜や東京では在日朝鮮人が悪事をたくらむとの流言飛語が人々を惑わせたが、福田村でも在郷軍人の自警団員が行商人たちのしゃべる四国なまりの方言を朝鮮語と聞きとがめて騒ぎとなる。

 聞きつけて集まった約200人の群衆が暴徒化し、複数の幼児や妊婦を含む計9人をなぶり殺しにしたのである。

 この出来事は地元でほそぼそと語り継がれたが、詳細の定かでない風聞だった。それを流山市在住の女性が10年以上かけてコツコツ調べた結果、1冊のノンフィクションにまとめたものの、千葉の「ふるさと文庫」で知られた版元の崙書房は4年前に出版不況で解散。以来、せっかくの労作も絶版状態をかこっていた。

 他方、この事件に強い関心を抱いたのがドキュメンタリーの映画監督。これをなんとか映画化できないかとクラウドファンディングを計画。苦労して製作資金を集め、ついに来週末に封切りを迎えるに至った。その過程でくだんの絶版書も新たな版元から再刊されることとなり、今年6月、とうとう増補改訂版として店頭に並んだのである。

 それが辻野弥生著「福田村事件」(五月書房新社 2200円)と、来週末に封切り予定の森達也監督作「福田村事件」。ちなみに映画は森監督の初の劇映画で、趣旨に賛同した多くの人気俳優たちがそこかしこに出演している。

 原作本として映画化される書籍は数あれど、こんな過程を経た例はめったにないだろう。文化果つるばかりの昨今、ひさしぶりに愁眉を開く話ではないか。 <生井英考>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主