恋人たちの証言を重ねて描く世界的人気作家の素顔

公開日: 更新日:

「パトリシア・ハイスミスに恋して」

「今度の本を書くのは楽しい」とその作家は秘密の日記に書いたという。「文章の一つ一つが、まるでクギをトントン打ち込むように紙に刻まれていく。爽快な気分だ」

 今週末封切りのドキュメンタリー映画「パトリシア・ハイスミスに恋して」。

 題名を見て「おっ」と思った人は、主要作のほぼ全部が映画化された人気ミステリー作家の話を期待してだろうか。それとも映画「キャロル」の原作を書いた20世紀最高のレズビアン作家の話と思ってだろうか。それとも両方?

 ハイスミスはデビュー作「見知らぬ乗客」がヒチコックに映画化されて以来、「太陽がいっぱい」「アメリカの友人」「ギリシャに消えた嘘」等々で世界的な人気を誇った作家。しかしその私生活は生前固く秘匿されていた。彼女は10代のころから同性愛を自覚していたが、時代はまだ戦前。30歳を目前に人気作家となって自由を満喫したものの、故国での人目から隠れるように欧州に移住、最後まで帰ることはなかった。

 映画はそんなレズビアンとしての葛藤を、母親との関係や友人愛人恋人らの証言を重ねて描いており、多くの観客の興味もそこにあるだろう。しかし筆者にはむしろ、ひとりの作家の創造の源泉、工房の秘密が強く印象に残った。

 彼女は「人生のあらゆる苦難を書くことでしのいでみせる」と豪語する一方、満ち足りた静かな田舎の家で、朝からオレンジジュースに混ぜた大量のジンを呷って、書くことへと自分を駆り立てる刻苦と克己の物書きだったのだ。

 彼女と同様、アメリカには故国を去って戻らなかった作家の系譜がある。フランスに育ってカトリックに改宗したジュリアン・グリーンもそのひとり。代表作「モイラ」(岩波書店 1276円)に見られる強い性的禁忌に、ハイスミスに一脈通じる何かを感じるのは深読みだろうか。 <生井英考>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主