「善鸞」三田誠広著

公開日: 更新日:

「善鸞」三田誠広著

 文暦2(1235)年、親鸞の嫡男・範意は、法然上人の流罪に連座し、越後に配流されていた父・親鸞と京の念仏堂でおよそ20年ぶりに再会する。8歳で出家し、比叡山で修行してきた範意は、父の弟子になりたいと頼むと、親鸞から「善鸞」の法名を与えられる。

 そのとき、父が息子を抱き寄せるようにして耳元でささやいた言葉は、善鸞にとって、まさに秘密の儀式であった。

 以後、20年近く父のもとで側近を務めた善鸞は、やがて親鸞にはない新たな教えのごときものが、胸の内で育ちつつあるという予感を持つ。

 その頃、かつて親鸞が浄土真宗を広めた東国では門徒が専修念仏を曲解し、造悪無碍に走る一方で、忍性の真言律宗、日蓮の日蓮宗など新興宗教が流入していた。

 親鸞の命を受け善鸞は東国に向かうが、そこには親鸞面授の門弟・性信や浄土真宗高田派の真仏らがおり、確執を生むことなる。切羽詰まった善鸞が、彼らの前で「父から秘事の法門を授けられた」と語ったことが親鸞の耳に入り、善鸞は義絶される。

 親鸞の嫡男にして、数百年後まで存続した「秘密の講」を始めた善鸞の生涯を描く。偉大なる父を持つ重圧と、超えたいという善鸞の野心、群雄割拠然とした宗教の興亡も興味深い。

(作品社 2860円)

【連載】木曜日は夜ふかし本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    生島ヒロシが“一発アウト”なら「パーソナリティー一斉退場」の声も…“不適切画像”送信降板とTBSラジオの現状

  2. 2

    東野幸治とハライチが春の番組改編で大ピンチ…松本人志、中居正広のスキャンダルでトバッチリ

  3. 3

    『いままでありがとうございました』

  4. 4

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 5

    フジテレビ日枝久相談役に「超老害」批判…局内部の者が見てきた数々のエピソード

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  3. 8

    中居正広「華麗なる女性遍歴」とその裏にあるTV局との蜜月…ネットには「ジャニーさんの亡霊」の声も

  4. 9

    フジテレビ問題が小池都政に飛び火! 東京都には数々の「日枝案件」…都議会で追及の的に

  5. 10

    フジテレビは日枝久氏を切れないのか? 取締役会で「辞任」に言及なし、トップ居座り決定