「江戸・明治のロゴ図鑑」友利昴著

公開日: 更新日:

「江戸・明治のロゴ図鑑」友利昴著

 見渡せば世の中には企業のロゴマークがあふれている。ロゴマークの役割は、企業が自社や商品に込めた理念、社会的意義をデザインの力で象徴的に示すこと。そして、マークを付した企業や商品が本物・公式であることを示すことだ。

 事業者にとって大切なロゴマークを守るための手続きが商標登録だ。日本の同制度は今から140年前の明治17(1884)年に誕生。出願はその時点で使用実績のあるロゴマークも可能だったので、初期の登録商標には、明治初期から江戸時代、それ以前から使われていたものが多く集まっている。

 そんな江戸・明治時代に用いられていたロゴマークを紹介する図鑑。

 記念すべき日本の登録商標第1号は京都の売薬商人が出願した膏薬「養命膏」のマーク。

 魚をさばいていた丁稚が、誤って指を切り落としてしまい困り顔をしているという図案で、膏薬を塗れば、こんな大けがでも安心という趣向らしい。

 最初期の登録商標は売薬や醤油、清酒など伝統産業のものが多く、家紋調や暖簾印、浮世絵風など意匠もさまざまで、江戸情緒を感じさせる図案も多い。そんな中、この「養命膏」のマークは、当時としても異彩を放っているという。

 清酒「剣菱」のお馴染みのロゴマーク。日本最古の清酒のブランドともいわれる剣菱の創業は室町時代の永正2(1505)年で、ロゴマークも当時から使われていたそうだ。あのマークは男女の交わり=陰陽和合をモチーフにしており、家運隆盛を象徴しているのだとか。

 ほかにもお馴染みの企業や商品のロゴマークの原型などが多数あり、それぞれの企業の起源やマークの来歴と変遷などをエピソードとともに解説。

 ビジネスのヒントが見つかりそうなおすすめ図鑑。 (作品社 2640円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭