福島泰樹(歌人・絶叫ミュージシャン)

公開日: 更新日:

11月×月 経産省前、月例反原発祈祷会も9年目を迎えた。安倍晋三狙撃犯・山上徹也をモデルにした「REVOLUTION+1」に次いで、49年間の逃亡の末、本名を明かして死んだ連続企業爆破犯・桐島聡(元東アジア反日武装戦線)を描いた「逃走、貫徹!」の上映を待つ足立正生監督が、毎月参加。

 足立は1971年、若松孝二監督とパレスチナに渡り映画「赤軍-P.F.L.P・世界戦争宣言」を制作、以後アラブにあって日本赤軍に参加、重信房子らとゲリラ兵士の日々を過ごした。

11月×日 足立正生の大著アラブ獄中記「塀の中の千夜一夜」(愛育社 2005年刊)を再読。足立は25年のアラブでの活動の最後の3年をベイルート、ルミエ刑務所で、岡本公三ら日本赤軍メンバーと服役。その間、暴動蜂起、獄中結婚と八面六臂の大活躍。

11月×日 田村雅之詩集「魂匣(たまぼこ)」(砂子屋書房 2750円)の恵送を受ける。田村は国文社で、文芸季刊誌「磁場」を編集、私に「中也断唱」を書かせた男だ。詩人清水昶と3人、朝から酒を飲み歩いた、若かった70年代が真底懐かしい。

「おもいだすのはみな/そんなきれぎれのたわいないことばかり」。

 古詩を愛する剛直の詩人が思わず漏らした溜息か。魂匣とは追尋(ついじん)の意。
11月×日 主宰誌「月光」次号は「パレスチナ」を特集する。重信房子が、獄中で書き上げた大著「日本赤軍私史 パレスチナと共に」(河出書房新社 2009年刊)をお浚(さら)い、私が編纂した獄中歌集「暁の星」(皓星社 2200円)を傍らに執筆を始める。

11月×日 リッダ空港銃撃戦で戦死した奥平剛士遺稿「天よ、我に仕事を与えよ」(田畑書店 1978年刊)に涙を注ぐ。

11月×日 毎月10日、吉祥寺「曼荼羅」での月例「短歌絶叫コンサート」も40周年を迎えた。獄中で、《テロリストと呼ばれしわれは秋ならば桔梗コスモス吾亦紅が好き》と歌った重信房子をゲストに、自作の詩の朗読とガザ緊急報告をしてもらった。場内は大興奮!

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された