「五葉のまつり」今村祥吾著

公開日: 更新日:

「五葉のまつり」今村祥吾著

「戦」といえば先駆けや敵の首を挙げることなどに目が向きがちだが、実際は兵糧の調達や運搬、武器弾薬の手配、戦地になる村や寺への根回しなどの陰の仕事が大半を占めている。

 信長が本能寺で討たれた後に素早く明智を下した秀吉は、その重要性に早くから気づいていた。天下統一後の世に必要な事業を行うにあたり、こうした裏方の仕事がさらに重要になるため、秀吉はこれらにたけた奉行衆を集め、なかでも浅野長政、前田玄以、石田三成、増田長盛、長束正家の五奉行を重用した。本書は、この五奉行が、秀吉の大事業に立ち向かう姿を描いた歴史お仕事巨編。

 物語では、北野大茶会、刀狩り、太閤検地、大瓜畑遊び、醍醐の花見という秀吉が行った大事業に、どんな意図があり、どんな難題があり、どんな方策で達成に至ったのかを五奉行の目線から語られる。司法担当の浅野、宗教・朝廷担当の前田、行政担当の石田、土木担当の増田、財政担当の長束は、それぞれ得意分野を生かし、時にはぶつかり、秀吉の「よきにはからえ」を解決する。

 樹木の花とならずも葉のように働く姿に、応援したくなる。

(新潮社 2530円)

【連載】木曜日は夜ふかし本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ