「まどうてくれ 藤居平一・被爆者と生きる」大塚茂樹著

公開日: 更新日:

「まどうてくれ 藤居平一・被爆者と生きる」大塚茂樹著

 昨年のノーベル平和賞は、被爆者の立場から核兵器の廃絶を訴えてきた日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)に授与された。

 本作は日本被団協の生みの親、藤居平一の生涯を描いたノンフィクション。

 原水爆禁止運動や反核運動に携わってきた著者は、若い人にも読んでもらいたいという願いから重い内容を平易な文章で書いていて、被爆者の苦しみと日本被団協の歩みを知る格好のテキストになっている。

 広島市に生まれた藤居は、原爆で父と妹を失った。当時、早稲田大学の学生だった彼は、原爆投下から17日後に広島にたどり着き、故郷の惨状を目の当たりにした。戦後は家業の銘木店の3代目社長に就任、地域の民生委員なども務めるなかで声なき原爆被害者の苦悩の深さを知る。

 1954年から5年あまり、藤居は社長業と私財をなげうって原爆被害者の救援と原水爆禁止運動に全力を注いだ。56年に日本被団協が誕生したとき、藤居は初代事務局長となる。孤立していた原爆被害者が結集して声を上げ始めたとき、その先頭には熱きリーダー、藤居がいた。

 原爆被害者の誰からともなく語られた「まどうてくれ」は、「償ってくれ、元に戻してくれ」を意味する痛切な言葉だ。藤居もこの言葉をよく使い、傷つきながら置き去りにされてきた人たちの救援に奔走、その努力は57年の原爆医療法の制定につながった。日本被団協の役員を離れた後も終生、「広島、長崎の庶民の歴史を世界史にする」という思いを持ち続けた。

 核抑止力に依存する危うい「平和」さえ揺らいでいる今を、藤居はどう見るだろう。核に鈍感になってきた同胞を危惧し、叱り飛ばすのではないだろうか。

(旬報社 1540円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情