映画「無頼」上映記念特別対談 主演松本利夫×井筒和幸監督

公開日: 更新日:

衣装は大事。道を外れているからこそ服にこだわる

――今回の映画で苦労したことは?

松本「役作りですね。僕の役は敗戦後の混乱と貧困の中で育ち、アイスキャンデー売りや、他人の家の屋根の銅板をはがして売り払うなど、生きるためには何でもやった男です。それをいかに自分のものにするか、井筒組の小冊子で勉強しました」

井筒「『パッチギ!』もそうだけど、井筒組は必ず作るんですよ。修学旅行のしおりみたいなのをね」

松本「主人公の年譜や時代背景、裏社会の隠語などをまとめたものです。まず主人公のバックボーンを頭に入れてから台本を覚える。そうやって少しずつ体になじませていかないとセリフひとつでも深みがなくなる。そのあたりのウソっぽさを監督がすぐ見抜くので怖かったですね」

井筒「頭で考えたセリフ回しなんかすぐわかるからね」

松本「その代わり、一発でクリアすると、監督の会心の掛け声『ポーン!』が出るんです。よっしゃ、今日は『ポーン』が出たぞってみんなで喜ぶんです」

井筒「現場の士気を高めるために言う場合もあるんやけどな。でも、めったに言わんよ。『ポーン』の安売りはしない」

松本「3カ月くらいほぼ泊まりがけで撮影していたので、その間、現場以外でも役が抜けづらかった(笑い)。それにしても衣装替えは多かった。100着ぐらい着ました」

井筒「映画屋はいろいろ凝るんだけど、衣装は大事やね。特に這い上がってきたヤツらは、ほかにはない服を着る。道を外れているからこそ服にこだわるんとちゃうか」

松本「前半の襲名披露のシーンは魚臭かった」

井筒「尾頭付きの鯛が照明で腐ってな(笑い)」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出