(4)ロス留学後、かつての勢いを取り戻せず78年にグループは解散

公開日: 更新日:

 1975年8月、両親・きょうだい5人にスタッフ、親戚らも含めて総勢10人でロスに渡った。休養と音楽の勉強のためにビバリーヒルズに一軒家を借りた。返還前の沖縄に住んでいた僕らにとって米国生活に違和感はない。むしろ東京よりも暮らしやすかった。

 ロスのギタリストに付いてレッスンを受けながら、のんびり過ごす生活は快適だった。日本では疲れ切っていた僕らの顔にも生気が戻り生き生きとしていた。それでもマネジャーや長男らは日本の歌謡界がやはり気になるようだった。結局、1年足らずで帰国した。

 “大人になったフィンガー5”をコンセプトに活動再開。待ちかねていたファンで沸いたのも束の間、次第に人気も仕事もなくなっていった。

 当時の音楽界は、60年代後半から歌謡界を席巻した「ブルー・コメッツ」らグループサウンズは衰退。代わって吉田拓郎を筆頭とするフォークソングが台頭していた。歌って踊れる先駆者であり、僕らとかぶる存在だった「フォーリーブス」の人気は衰えなかった。ジャニーズ郷ひろみらを送り出し正統派アイドルブームが始まっていた。またフィンガー5と同じく“阿久悠&都倉俊一”の黄金コンビの楽曲で「ピンク・レディー」が世を席巻していた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 3

    大谷も仰天!佐々木朗希が電撃結婚!目撃されたモデル風美女に《マジか》《ビックリ》

  4. 4

    井上中日が「脱立浪」で目指す強打変貌大作戦…早くもチームに変化、選手もノビノビ

  5. 5

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  2. 7

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  3. 8

    “透け写真集”バカ売れ後藤真希のマイルドヤンキーぶり…娘・希空デビューの辻希美とともに強い地元愛

  4. 9

    爆笑問題・太田光のフジテレビ番組「休止の真相」判明 堀江貴文氏“フジ報復説”の読みハズれる

  5. 10

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ