心電図じゃ見つからない 「心臓異常なし」は信用できない

公開日: 更新日:

「MRIでは、磁石と電波を使って心臓の細かい断層写真を撮り、3Dで立体表示します。これによって、血管の詰まり具合を初期の段階から調べられる。CTでももちろん可能ですが、X線の出力が大きく、放射線被曝が問題になる上、副作用のリスクがあるヨード造影剤が必須なので、患者さんへの負担を考えると、ベストはMRIです」

 しかし、心臓のMRIを“普通に”行う医療機関はほとんどない。
「MRIは体のさまざまな部位を調べる高度な医療機器です。緊急性の要するものから検査に用いられるので、必要と判断されなければ、MRIを受けたくても予約は数カ月先に回されるでしょう」

 心臓は1分間に60回動く臓器なので、検査の中でも画像診断の難しさはトップ。さらに、心臓のMRIは1回撮るのに1時間ほどかかる。MRI装置は非常に高額なので、次々と検査を行わないと、病院の経営にかかわる。これらの理由から、狭心症や心筋梗塞が高い確率で疑われる時を除いて、「まず行われるのは心電図と胸部レントゲン」というのが現状なのだ。

「ところが、心筋梗塞は何の前触れもなく起こる。米・国立衛生研究所が何万人ものデータを解析した結果では、心筋梗塞の50%が最初の発作で死亡しています。米国人に比べて日本人は心筋梗塞死が人種的に少ないですが、それでも約30%が最初の発作で亡くなっている。これを回避するには、発作を起こす前に、自分の心臓の状態を正しく知ることなのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり