胃がん検診受診率が高いエリアは内視鏡手術件数が多い
会社や自治体が行う胃がん検診は40歳から。しかし受診率は必ずしも高くありません。胃がん検診は早期発見を目的としたものですから、受診率が上がれば、ごく初期の胃がんといわれる上皮内がんの発見も増えるはず。結果として胃がん手術全体に占める内視鏡の割合も高まるはずです。
NDBオープンデータを基に、各都道府県の内視鏡手術の割合(2014年度)を計算しました。また、厚労省が公開している別のデータから、胃がん検診の受診率(2013年、40歳以上、男女計)の数字を引いてきて、表にまとめました。
内視鏡の割合がもっとも高いのが宮城県、全胃がん手術の約6割を内視鏡が占めています。一方、最下位は沖縄県で、4割に達していません。宮城県の胃がん検診率は48.8%で全国2位。対する沖縄県の検診率は39.5%で16位でした。
表をざっと見渡すと、やはり胃がん検診率の高い県のほうが、内視鏡手術の割合も高い傾向にあることが分かります。京都府や長崎県のように、検診率がかなり低いのに内視鏡が高い県もあり、はっきりと相関しているわけではありません。しかし、検診率1位の山形県や3位の新潟県なども、内視鏡の割合が高い県に入っています。また地域的には東海3県や北関東の各県で、内視鏡・検診率ともに低くなっています。