著者のコラム一覧
名郷直樹「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長

「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長、自治医大卒。東大薬学部非常勤講師、臨床研究適正評価教育機構理事。著書に「健康第一は間違っている」(筑摩選書)、「いずれくる死にそなえない」(生活の医療社)ほか多数。

かっけの撲滅に奮闘した医師 麦飯採用で陸軍が「変身」

公開日: 更新日:

 海軍軍医の高木兼寛が海軍でかっけの撲滅に奮闘していたころ、陸軍でもかっけと闘う医師がいました。大阪陸軍病院院長の堀内利国です。彼は当初、かっけを伝染病と考え、患者の隔離により撲滅しようとします。しかし、効果はなかなか表れません。そんな中、部下の医師である重地正己から、「自分のかっけを麦飯によって治した」という話を聞きます。さらに重地は、監獄でのかっけが、米飯を麦飯に替えたところ激減したという事実も知っていました。

 堀内はさっそく神戸監獄に重地を派遣し、かっけの発生状況を調べました。すると、米飯を出していた明治15年には70人、16年には17人の患者が発生していますが、麦飯に替えた17年には1人も患者が発生していないというのです。さらに、大阪、三重、岡山でも同様の結果が得られます。

 これは単なる偶然ではありえない。伝染病説を信じていたにもかかわらず、堀内は麦飯を陸軍にも採用することを決定します。

 まず、大阪鎮台という一地方部隊で兵士の食事が白米から麦飯に変更されます。明治17年の暮れ、高木兼寛の戦艦筑波の実験の前年です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 3

    大谷も仰天!佐々木朗希が電撃結婚!目撃されたモデル風美女に《マジか》《ビックリ》

  4. 4

    井上中日が「脱立浪」で目指す強打変貌大作戦…早くもチームに変化、選手もノビノビ

  5. 5

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  2. 7

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  3. 8

    “透け写真集”バカ売れ後藤真希のマイルドヤンキーぶり…娘・希空デビューの辻希美とともに強い地元愛

  4. 9

    爆笑問題・太田光のフジテレビ番組「休止の真相」判明 堀江貴文氏“フジ報復説”の読みハズれる

  5. 10

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ