高齢者の感染性心内膜炎の緊急手術は難易度がハネ上がる
しかも、その患者さんの患部は癒着が非常に強い状態で、癒着を剥離している最中に心臓の栄養血管である冠動脈が切れてしまったのです。不測の事態ではありましたが、「癒着の状態を考えるとその手のトラブルが起こるかもしれない」と、ある程度の想定はしていました。すぐに足の静脈を採取し、切れてしまった冠動脈にバイパスを作りながらベントール手術を終わらせました。
バイパスに使った足の静脈も何とか使える状態だったので、患者さんは一命を取り留めることができました。
弁膜症の手術といえば、先日、81歳の女性患者さんに3度目の弁置換術を行いました。足かけ23年ほどの間に、すべて私が執刀した患者さんです。
ご本人も慣れたもので、「また、先生にお世話になります。お願いね」と落ち着き払っていました。
最初の手術は、23年ほど前で、僧帽弁を機械弁に交換しました。それから8年ほどたった頃、交換した機械弁に血栓がたまってしまい、今度は生体弁に交換する手術を行いました。
機械弁は耐久性が高く頑丈ですが、生体構造とはかけ離れた“異物”なので弁の周辺に血栓ができやすくなります。術後に血を固まりにくくする薬を服用しますが、それでもやはり血栓はできやすくなってしまいます。