著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

夏場でも塩分の取り過ぎは危険!

公開日: 更新日:

 7月中旬、岩手県の預かり保育の施設で、職員が乳児に食塩を混ぜた液体を飲ませ、食塩中毒で死亡させたという報道がありました。「そんなことが実際にあるのか」と驚かれた方も多いと思います。

 塩分は体にとって必要なものですが、実は危険なものでもあります。大量の食塩が一気に体に入ると、血液のナトリウム濃度が上昇します。それが高度に上昇すると、体の細胞は塩をかけられたナメクジのように縮んでしまい、脳の血管が破れて脳内出血やくも膜下出血を起こすのです。

 それでは、どのくらいの塩分を一気に取ると、そうした中毒を起こすのでしょうか? 一般的には子供で10グラム、大人で25グラムを超える塩分は、中毒の可能性があると考えられています。

 一升ビンの醤油を飲んで自殺を図るという話が、昔はよくありました。そこには200グラムを超える食塩が含まれていますから、治療をしなければ確実に死んでしまうのです。

 普通の食事で大量の塩分を取ることはまずありませんが、熱中症の多い夏場の時季には、塩の塊を予防のために使用することがあり、水分を十分に取らないで塩分だけを取ることは危険です。また、最近はやりの激辛料理には、大量の食塩が含まれていることがあり、食べ過ぎればそうした危険のある可能性もあります。夏場は塩分が不足する時季ですが、取り過ぎにも同じように注意が必要です。

【連載】医者も知らない医学の新常識

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場