「生活習慣病」ための薬はずっと飲み続けなくてもいい
「生活習慣病」とは、食事、運動、喫煙、飲酒、仕事など、さまざまな因子が影響し、また蓄積することで発症する疾患の総称です。
高齢になるにつれて起こりやすく、自覚症状に乏しいことから「サイレントキラー」などとも呼ばれ、突然、命に関わる症状が表れることも少なくありません。
生活習慣病の代表的なものとして、高血圧、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)などが挙げられます。これらの治療薬については、「一度飲み始めると、やめられなくなるのではないか」と思っている方も多いのではないでしょうか? そのイメージは誤りです。
まず、いきなり薬を始めるケースは少ないですし(あまりに検査結果が悪い場合はすぐに投薬を開始することもありますが)、たとえ薬を始めたとしても、血圧、血糖値、コレステロールといった数値が改善されれば、薬をやめることは可能です。
では、数値を改善するためにはどうしたらいいのか? 生活習慣病ですから、生活習慣を改めればいいのです。
薬をやめるためには数値を良くする。数値を良くするためには、生活習慣を見直すしかありません。