その物忘れは認知症かそれとも加齢か
年齢とともに増える物忘れ。その原因は、海馬にある神経細胞が機能低下することにあった。自然な老化現象である物忘れに対して、必ず発症するわけではないのが認知症だ。
両者を見分ける決め手は何か? くどうちあき脳神経外科クリニック(東京・大田区)の工藤千秋院長の考えはこうだ。
「周りの人からヒントをもらえば思い出せるのは、加齢による物忘れ。ヒントをもらっても思い出せないのが病的な物忘れ、つまり認知症です」
たとえば朝食に何を食べたか忘れてしまった場合。「目玉焼きを食べたでしょ」と言われて「ああ、そうだった」と思い出すのは単なる物忘れ。
「え、目玉焼きなんか食べたっけ?」や「朝食なんて食べてないよ」などと言うのは認知症の可能性が大だ。
厚労省によると、認知症とは「生後いったん正常に発達した種々の精神機能が慢性的に減退・消失することで、日常生活・社会生活を営めない状態」。2012年の患者数は460万人(65歳以上の7人に1人)だったが、25年には700万人(65歳以上の5人に1人)を超えると推計されている。