高数値はLDLか中性脂肪か 「脂質異常症」治療の違いを知る
心筋梗塞や脳卒中などのリスクを高める脂質異常症は症状がなく、進行度合いが分かりづらい。慈恵医大病院糖尿病・代謝・内分泌内科の坂本昌也准教授に知っておくべきことを聞いた。
「LDL(悪玉)コレステロール値が高い」「中性脂肪値が高い」「HDL(善玉)コレステロール値が低い」のどれかに該当すれば、脂質異常症と診断される。
「特にLDLコレステロールが高いか、中性脂肪が高いかで、治療の対策が変わります。自分がどのタイプかを知らなくてはなりません」
■LDLコレステロール値が高い
(空腹時採血の値が140(㎎/デシリットル)以上であれば、脂質異常症)
「LDLコレステロールは食事の影響を強く受けません。遺伝的要素が強く、両親のどちらかの値が高ければ、自分もそうなりやすいと考えた方がよい」
食事の改善で数値が下がりにくいということは、薬に頼るしかない。スタチンは横紋筋融解症などの副作用があるため、服用後2~4週間後の血液検査で問題がないかどうかを調べ、そのまま継続か、違う薬に替えるかを検討する。