10代から出産を意識すれば“35歳の壁”は越えられる

公開日: 更新日:

「たくさん産め」「早く産め」「男と同じように働け」「きれいでいろ」「男に頼るな」「子育てもしっかり」「介護はしてもされるな」――。超高齢少子化社会の中で、女性たちはかつてないほど過度な要求にさらされている。

「高学歴になり、職を得て、出産適齢期を過ぎる頃になっても一生懸命働いています。若い女性を取り巻くこうしたライフスタイルの著しい変化が、気づいたときには不妊を招き、妊娠の妨げになっています。これは当事者である女性や医師ばかりでなく、社会全体で考える大きな問題です」

 こう警鐘を鳴らすのは、周産期学やウイメンズヘルスを専門にする「女性ライフクリニック銀座」(東京・銀座)の対馬ルリ子院長だ。

 対馬産婦人科医は、銀座と新宿で開院する傍ら、2003年に女性の心と体、社会との関わりを総合的に捉える「女性医療ネットワーク」を設立。15年にわたり全国約600人の女性医師や医療者と連携し、不妊予防治療やがん予防はもとより、女性の生涯にわたる健康アドバイスや啓発活動を展開している。


 出産は、母親の命を脅かすほど負荷がかかる一大事である。だからこそ、安全な妊娠、出産を実現するために、10代の頃から心の準備と体づくりをして、排卵や月経、女性ホルモンの仕組みなどの知識を知っておく必要がある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主