水と塩分を上手に補給 昼の外出時間にもちょっとした工夫

公開日: 更新日:

医学博士 本多京子さん

 先週は埼玉県熊谷市で41.1度の歴代最高気温を記録。東京都青梅市や岐阜県多治見市でも40度(いずれも23日)を超え、列島各地が酷暑にさらされた。関東地方は週末にかけ熱波が一段落したものの、西日本では37~38度台が続いた。まだまだ油断はできない。今週は、医療関係者、猛暑の被災地を飛び回るリポーター、警察官ら専門家が実践している暑さ対策を聞いた。

 ◇  ◇  ◇

 専門家のトップバッターは、管理栄養士で医学博士の本多京子さん。栄養のプロが日々心掛けていることは――。

「まずは朝食をキチンと取ること。普段私たちは毎日1.5リットルの水と食事や果物からほぼ1リットル、合わせて約2.5リットルの水分を取って健康を保っています。朝ごはんをシッカリ食べることは、必要最低限の水分を取ることにつながります。

 また、猛暑の年は、とにかく汗をかくことが多い。発汗が多ければ当然、塩分喪失量も増えます。塩分補給の意味では、コップ1杯の冷たい氷水に塩コンブを一つまみ入れ、かき回して飲んでいます。外で汗をかいて戻ったときなどにピッタリ。手軽ですし、スポーツドリンクは糖分が心配という方におすすめです」

 ズボラな独身男性でも自宅で簡単に実行できそう。暑い日の習慣にしたい。

「もうひとつ大事なことは、ビタミンCの補給です。

 今年のような異常な暑さは大きなストレスですから、“ストレス対抗ビタミン”であるビタミンCを積極的に取るのが正解。私は毎朝、熟したキウイを1~2個食べます。黄色いゴールドキウイだと1個で1日のビタミンC摂取量がまかなえる。そのままでもいいし、私はヨーグルトと一緒に食べます。これだと、タンパク質の補給と同時に、整腸作用も期待できます」

 キウイは1個60~70キロカロリー程度とカロリーが少ない点も押し材料だ。

 どっと汗が噴き出したときは、アイスクリームに手が伸びがちだが……。

「アイスは糖分の過剰摂取の恐れがあり、夏太りの原因になりかねません。それなら、キウイの皮をむき1センチくらいに切って平らに並べて冷凍室へ。シャーベット状にしたモノをガリガリ食べましょう。私も作りますが、汗が引きますよ。食物繊維とカリウムも補給できるというオマケもある。ぜひ試してください」

 スーパーの果物売り場に走ろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ