水と塩分を上手に補給 昼の外出時間にもちょっとした工夫

公開日: 更新日:

医師 富家孝さん

「ボクは心筋梗塞と心臓のバイパス手術をやってますから、一番気を付けているのは水分摂取です。万が一、次に来るとしたら血管系の脳梗塞か心臓発作が心配。猛暑の年は寝ているとき、特に明け方ごろに梗塞の発作が起きやすい。血液がドロドロになっていますからね。この対策として、最低1日1リットルの水分摂取を。朝起きてすぐ、午前中、午後、夕方、寝る前にそれぞれ200ミリリットルを目安に水を飲む。特に寝る前は欠かせません。70歳を過ぎると、同世代の人たちはトイレが近くなるとか言いますが、命あってのものですよ」

 こう言うのは、医師でジャーナリストの富家孝氏。日中、外出するときは、「ミネラルウオーターのペットボトルを必ず持ち歩く」という。

「もし、平日の35度前後の日に、昼に打ち合わせがあったら、終わっても家に帰らず映画館に避難します。だって、午後2~4時ごろは一番暑い。こんな時間帯に動き回るのは自殺行為。映画館は平日の日中ならガラガラで涼しいし、しかもシニア料金で安い! 図書館は白髪頭の老人でいっぱいだそうですが、映画館は快適ですよ~」

 高齢者や子供は熱中症になりやすいといわれている。なるほど、賢明な選択に違いない。

「夜は寝室のクーラーをドライにして、直接風があたらないようにつけっ放しで寝ています」

 70歳以上の人はご参考に。

【連載】専門家もやっている酷暑対策

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走