ダウンJKや羽毛布団で乾いた咳が…アレルギー性肺炎を疑う

公開日: 更新日:

 全国各地で初雪が観測され、いよいよ本格的な冬がやってきた。先週末、押し入れやタンスにしまい込んでいた羽毛布団やダウンジャケットを慌てて引っ張り出した人も多いのではないか。中には空調や加湿器を使い始めた人もいるだろう。そこで気をつけたいのが、アレルギー性の肺炎だ。この時期、注意したいのは「鳥関連過敏性肺炎」や「空調症」「加湿器肺」など。発熱、乾いた咳や息切れといった風邪の症状が長く続き、肺の中に肉芽腫ができる場合も。放っておくと肺組織が壊れて命を失うこともある。「北品川藤クリニック」(東京・品川)の石原藤樹院長に聞いた。

 通常、肺炎というと細菌やウイルスなどが肺の奥にある肺胞などに感染して起きる。ところがカビや細菌の一種、ホコリや塗料、動物の体毛やキノコの胞子などを繰り返し吸い込むことでアレルギー反応が起き、肺炎になる場合がある。それが過敏性肺炎だ。発症の引き金となる抗原は100以上あり、鳥関連過敏性肺炎は布団やダウンジャケットに使われている鳥の羽毛やフンに含まれるタンパク質が抗原となる。空調症や加湿器肺は増殖した細菌や真菌が原因だ。日本ではトリコスポロンと呼ばれる真菌による夏型過敏性肺炎が最も多く、それに次ぐのが鳥関連過敏性肺炎や加湿器肺などといわれる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…